生産機械学特論
 Special Lecture on Agricultural Machinery Engineering
 担当教員:片平 光彦(KATAHIRA Mitsuhiko)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科安全農産物生産学コース
 開講学年:1年,2年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:生物生産学専攻  科目区分:選択科目 
【授業の目的】
現在の日本農業では、その生産過程において農業機械の利用が不可欠となっている。そこで、農業機械を用いた主要な農作業とその作業体系に関する知識を深める。
水稲直播栽培技術、営農排水対策、露地野菜での定植・管理用作業機械と最小限耕起技術について理解する。

【授業の到達目標】
農業機械を用いた作業技術が理解できるようになる。

【授業概要(キーワード)】
農業機械、作業体系

【科目の位置付け】
農業機械と農作業の基礎的知識を習得する科目です。

【授業計画】
・授業の方法
主としてパワーポイントで説明する。
・日程
1:水稲直播栽培技術(1~3回)
2:営農排水対策(4~7回)
3:露地野菜栽培の省力化技術(8~11回)
4:4ストロークエンジンの構造(12~15回)

【学習の方法】
・受講のあり方
パワーポイントで説明を行います。
外部機関からの講師による講義も含みます。
・授業時間外学習へのアドバイス
学部で開講した安全農産物生産学概論の資料を見直しておくこと。

【成績の評価】
・基準
農業機械を用いた作業体系が理解できるようになる。
水稲と露地野菜に使用する農業機械と作業技術が理解できるようになる。
・方法
履修態度(60%)とレポート(40%)で判定する。

【テキスト・参考書】
農作業学 日本農作業学会編 農林統計協会

【その他】
・オフィス・アワー
随時

67112111-2017-16-61139