食農環境経済学特論
 Special Lecture on Economics of Food, Agriculture and Environment
 担当教員:小沢 亙(OZAWA Wataru)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科
 開講学年:1年,2年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
食、農、環境に関わる経済学をより詳しく学ぶ。

【授業の到達目標】
食、農、環境に関わる経済学についてより詳しく知識を獲得することができる。

【授業概要(キーワード)】
食、農、環境、経済学

【科目の位置付け】
この授業は、地域社会や国際社会における食料及び環境に関わる諸問題を抽出し、それらの問題点の解決のための豊かな創造性と強い主体性を発揮し、人類社会の平和及び福祉に貢献できる能力を獲得するものである。

【授業計画】
・授業の方法
講義を主とするが、演習も含む。
・日程
第1回 イントロダクション
第2回 経済学と農業的世界
第3回 経済発展と農業
第4回 食料の需要と供給
第5回 農業生産と土地
第6回 農業の経営組織
第7回 農産物の市場組織
第8回 農産物貿易と農業保護政策
第9回 世界の人口と食料
第10回 食生活の成熟とフード・システム
第11回 農業の近代化
第12回 資源・環境と農業
第13回 日本の農業と食料
第14回 農業政策と農業経済学
第15回 まとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
授業に主体的に参画する姿勢を持つこと。
・授業時間外学習へのアドバイス
関係する論文等を学習し、自らの問題意識を高める。

【成績の評価】
・基準
授業のトレースができることを60点とし、自らトピックを探索するなど主体的取り組みを加点要素とする。
・方法
毎回課すレポートで評価する。

【テキスト・参考書】
荏開津典生・鈴木宣弘『農業経済学[第4版]』岩波書店
【参考書】
小林弘明・廣政幸生・岩本博幸共著『環境資源経済学入門』泉文堂
生源寺眞一著『農業と人間』岩波書店
キャロル・グラハム著『幸福の経済学』日本経済新聞出版社

【その他】
・オフィス・アワー
研究室にいるときであればいつでも結構です。

67122011-2017-16-61156