応用微生物学特論
 Applied Microbiology
 担当教員:加来 伸夫(KAKU Nobuo)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科食品・応用生命科学コース
 開講学年:1年,2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
各種生態系における微生物の生理・生態、並びに微生物の有効活用について理解を深めることを目的とする。

【授業の到達目標】
各種生態系における微生物の多様性、生態系を構成する微生物の機能(物質変換過程との関わり)、微生物間の相互作用、微生物(群)の有効利用、並びに微生物の機能開発技術等について説明・議論することができる。[知識・理解]
授業内容の理解を通して、科学的思考力や問題解決能力を身につけている。【技能】

【授業概要(キーワード)】
生態系、多様性、機能、微生物利用、機能開発

【科目の位置付け】
この授業は、微生物機能開発学に関する幅広い基礎的知識及び専門的知識を修得するとともに、科学的思考力や問題解決能力を身につけるものであ
る(食品・応用生命科学コースのカリキュラムポリシー)。

【授業計画】
・授業の方法
必要に応じて資料を配布するとともに、Power PointやOHP等を使用しながら授業を行う。
・日程
1.嫌気環境の成立過程とその特徴
2.嫌気環境下における有機物分解過程と物質循環
3.嫌気環境下における微生物の分布
4.微生物の多様性と系統進化
5.微生物の生理
6.微生物間の相互作用
7.微生物群集構造解析技術
8.水田における微生物の生態
9.各種水圏堆積物における微生物の生態
10.動物の腸管内における微生物の生態
11.メタン発酵
12.微生物燃料電池
13.バイオレメディエーション
14.微生物を利用した資源回収
15.微生物の機能開発技術

【学習の方法】
・受講のあり方
意欲と興味をもって受講してください。
・授業時間外学習へのアドバイス


【成績の評価】
・基準
講義した事項の習熟度を基準に評価する。
・方法
レポートにより評価する(100点満点)。

【テキスト・参考書】
テキストは特に指定しない。
参考書は以下の通り。
上木勝司・永井史郎編著「嫌気微生物学」(養賢堂)

【その他】
・学生へのメッセージ
理解できないことがあれば質問し、さらに自分でも調べるといった、大学院生に相応しい学習態度で臨んで欲しい。
・オフィス・アワー
事前に調整できれば曜日、時間を問わず対応します。

67212031-2017-16-61327