分子生化学特論
 Molecular Biochemistry
 担当教員:豊増 知伸(TOYOMASU Tomonobu)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科食品・応用生命科学コース
 開講学年:1年,2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:生物資源学専攻  科目区分: 
【授業の目的】
最新の分子生化学的な研究を知る。
生物の最小単位である細胞、特に植物を中心とした真核多細胞生物の細胞について、分子生物学的見地から最新の研究成果を紹介しつつ、その遺伝子発現制御あるいはタンパク質・酵素の活性発現制御のメカニズムについて講義する。また、ポストゲノム的研究戦略についても紹介する。

【授業の到達目標】
最新の分子生化学的な研究を理解する。

【授業概要(キーワード)】
分子生化学、細胞、遺伝子・タンパク質

【科目の位置付け】
食品・応用生命科学の中でもより専門性の高い分子生化学領域の科目。

【授業計画】
・授業の方法
講義形式
・日程
以下の内容の研究のトピックを順次紹介する。
(1)植物ホルモンの生合成:ジベレリン
(2)植物ホルモンの生合成:アブシジン酸
(3)植物ホルモンの生合成:オーキシン
(4)植物ホルモンの生合成:サイトカイニン
(5)植物ホルモンの生合成:エチレン
(6)植物ホルモンの生合成:ブラシノステロイド
(7)植物ホルモンの生合成:ストリゴラクトン
(8)植物ホルモンの生合成:ジャスモン酸
(9)植物ホルモンの信号伝達機構:ジベレリン、ストリゴラクトン
(10)植物ホルモンの信号伝達機構:オーキシン、ジャスモン酸
(11)植物ホルモンの信号伝達機構:アブシジン酸
(12)植物ホルモンの信号伝達機構:ブラシノステロイド
(13)シロイヌナズナのゲノム科学
(14)イネのゲノム科学
(15)糸状菌のジテルペン生合成酵素

【学習の方法】
・受講のあり方
記憶ではなく理解をする。
・授業時間外学習へのアドバイス
これまで公開されている関連論文によく目を通す。

【成績の評価】
・基準
話題提供した内容をどの程度理解したかを論述させ、その理解度で評価。
・方法
レポート

【テキスト・参考書】
特になし。
生化学関連、植物ホルモン関連の本、全般。

【その他】
・オフィス・アワー
指定された日時など不要。教員が不在でない限りはいつでも来訪OK。

67212081-2017-16-61332