水文環境学特別演習(1年前期)
 Special Practice on Environmental Hydrology
 担当教員:梶原 晶彦(KAJIHARA Akihiko)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科水土環境科学コース
 開講学年:1年,2年  開講学期:前期  単位数:1単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
水質データ解析,数値シミュレーション

【授業の到達目標】
様々な水文現象を対象とし,解析のための研究計画手法,シミュレーション手法を身につける

【授業概要(キーワード)】
水質,水文,数値モデル,シミュレーション

【科目の位置付け】
高度専門職業人,研究者,博士課程進学を目指す学生を対象とした技術演習として,解析のための研究計画手法,サンプリングやその分析を含めたデータ収集方法など実践的な演習を行う。

【授業計画】
・授業の方法
環境調査計画手法,水質測定原理などについて実践的な演習を行う
・日程
授業計画
ガイダンス
水文現象を対象とした研究計画の立案について① 水の流れを視る
水文現象を対象とした研究計画の立案について② 物質の流れを視る
様々な水質分析手法① ポータブル電極による測定
様々な水質分析手法② 分光光度計による栄養塩測定
様々な水質分析手法③ イオンクロマトグラフィーによるイオン測定
現地調査(サンプリング)① 河川調査
現地調査(サンプリング)② 湖沼調査
まとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
まず環境調査手法や水質測定原理を学び,その後,現場での水質測定,サンプリングを行う。屋外での作業も多く含まれるので,教員の指示をよく聞くこと。
・授業時間外学習へのアドバイス
常に周囲の水の動きに注意を払い,環境との関わりについて考えていただきたい。

【成績の評価】
・基準
基本的な水質項目について十分に理解を深め,測定方法を習得すること。また,現地調査における注意点を学び,器具の取り扱いに習熟すること。
・方法
演習への取り組み(60%)、演習成果(40%)により総合的に判定する。

【テキスト・参考書】
テキストは特に指定しない。必要な時はその都度配布する。
分析方法に関する参考書:環境分析ガイドブック,日本分析化学会編,丸善出版 など

【その他】
・学生へのメッセージ
「水の健康診断」を学びましょう。
・オフィス・アワー
随時

67302201-2017-16-61585