森林生態学特論
 Forest Ecology
 担当教員:未定
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科森林科学コース
 開講学年:1年,2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
※担当教員未定のため、詳細については後日掲示します。以下は前年度の内容ですので、ご参照ください。

樹木をはじめとする森林に生息する生物の生活史特性を理解する

【授業の到達目標】
生物が見せる各種性質について注目し、必ずその至近要因と究極要因の両者から考える癖をつける

【授業概要(キーワード)】
樹種特性、生態学、生活史戦略

【科目の位置付け】
森林生態学の研究事例を紹介し、そこから、各自が取り組んでいる研究テーマに何を還元できるか考えることを促す。

【授業計画】
・授業の方法
学部3年次講義「自然環境調査論」において紹介した、いくつかの研究事例のその後の展開について、高度な解析技術、社会への展開過程なども含めて紹介する。
・日程
1)シラカンバ発芽戦略1(復習と数理モデルの紹介)
2)シラカンバ発芽戦略2(数理モデルによる展開)
3)ニセアカシア対策
4)ブナの繁殖と他の性質との関わり
5)種子貯蔵の理論と展開

【学習の方法】
・受講のあり方
少人数による対話式授業を行う
・授業時間外学習へのアドバイス
講義の解説中および質疑時間に積極的な発言をすること。

【成績の評価】
・基準
講義中のディスカションの量(25%)と質(25%)
および、課題レポートにより評価・・・課題①(25%)課題②(25%)
・方法
・対話式授業により、講義中にディスカションを行う。
・講義の受講内容について、レオポートを課す
課題① 講義の概要説明(知り得たことを、他者に説明するとしたら、どのようにまとめるか?)
課題② 講義を受けた上で、自分の修士研究を振り返ったこと

【テキスト・参考書】
『ブナ林再生の応用生態学』 寺澤・小山編著 文一総合出版
『ニセアカシアの生態学」 崎尾 編著 文一総合出版
『発芽生物学』 清和ら 編著 文一総合出版
『森の芽生えの生態学』 正木 編著 文一総合出版

【その他】
・学生へのメッセージ
教員や他の研究室および先輩の研究の結果だけでなく、結果を得るまでの過程や苦悩も知ることで、自身の修論研究の計画や取りまとめに活かしてください。
・オフィス・アワー
別途掲示しますが、時間がある時にはいつでも対応します。

67303011-2017-16-61591