森林資源利用学特論
 Utilization of Forest Resources
 担当教員:高橋 孝悦(TAKAHASHI Kouetsu)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科森林科学コース
 開講学年:1年,2年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
森林は人間にとってだけでなく、地球上の生物にとって重要な存在である。人間にとっては森林の最大の生産物である木材が極めて重要な資源となっており、燃料、住宅、紙として利用されている。このように重要な森林資源の一つである木材の資源としての特性、利用技術の特徴、高度利用や再利用技術の現状をテーマとして扱う。
樹木並びに木材がどのような特性があるかを十分に理解する。特に樹木成分の構成と特徴、それらの役割について理解する。さらに樹木成分と構造や組織との関係を理解する。以上の基礎的知識を基に利用技術の特徴、高度利用や再利用技術の現状を学ぶ。

【授業の到達目標】
森林の資源は多岐に渡り、木材はそのほんの一部に過ぎない、しかし、前述したように森林の最大の資源であることには変わりはない。この木材の利用技術を学ぶことは木材以外の資源利用の基礎となることは言うまでもない。従って、木材の利用技術の基礎と現状を理解することが第一の目標となる。しかし、森林には様々な価値ある資源が存在しているため非木材資源の利用の現状についても理解してもらいたい。

【授業概要(キーワード)】
樹木、木材、木質資源利用

【授業計画】
・授業の方法
講義
・日程
1.樹木の構造
2.樹木の化学成分
3.樹木の抽出成分
4.心材形成
5.木質資源の高度利用
6.木質資源の再利用
7.非木質資源の利用
などを計画している。

【学習の方法】
・受講のあり方
事前に樹木や木材関係の本を読み基礎的な知識を身に付けていることが望ましい。
・授業時間外学習へのアドバイス


【成績の評価】
・基準

・方法
出席状況、履修態度、試験、レポートなどにより総合的に判断する。

【その他】
・学生へのメッセージ
森林資源利用学、森林化学、樹木成分学、森林資源化学、木材利用学等の森林資源利用分野の講義を受けていることが望ましい。また、森林資源利用学実験実習なども履修し、実際の樹木・木材・キノコなどの森林資源を扱った経験を持っていることが望ましい。

67303031-2017-16-61593