環境水工学専門演習(2年前期)
 Special Seminar on Environmental Hydraulic Engineering
 担当教員:渡邉 一哉(WATANABE Kazuya)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科水土環境科学コース
 開講学年:2年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:講義  科目区分:選択必修 
【授業の目的】
本演習ではまずいくつかのタイプの魚道の設計方法を演習する。次に海外における河川での治水・利水の現在を整理し、環境水工学的視点から将来の方向について議論し、理解を深める。

【授業の到達目標】
いくつかのタイプの魚道の設計法を演習するとともに、植生の流況への影響評価法等の事例を中心に演習する。

【授業概要(キーワード)】
環境水工学,河川

【科目の位置付け】
環境水工学の応用を多くの事例を基に身につける

【授業計画】
・授業の方法
履修者は開講期前に渡邉に必ず問い合わせを行うこと。メール(kwatanabe@tds1.tr.yamagata-u.ac.jp)が確実です。
・日程
1.我が国における河川での治水・利水の現在
2.海外における河川での治水・利水の環境水工学的とりくみ
3.課題の抽出と環境水工学的対策の検討
4.総合議論

【学習の方法】
・受講のあり方
復習に重点を置くこと。
・授業時間外学習へのアドバイス
学部水土コース専門科目を全て履修していることが望ましい。

【成績の評価】
・基準
関連する専門書、論文などを読み込み、現状の取り組みや問題点について理解しておくこと。
・方法
ゼミ、個別演習、出席状況を総合的に判定する。

【テキスト・参考書】
椿東一郎・荒木正夫、水理学演習(上・下巻)、森北出版

【その他】
・学生へのメッセージ
本演習の前期履修が必須。履修希望者は必ず事前に渡邉まで問い合わせること(メールでも可)。
学部の水理学、応用水理学(水理学演習)、陸水環境論を履修した上で受講した方がより効果的に理解できる。
・オフィス・アワー
在室時はいつでもお越しください

67301143-2017-16-61648