生物環境学特別講義Ⅱ
 Special Lecture in Bioenvironment Ⅱ
 担当教員:栗本 康司(KURIMOTO Koji)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科森林科学コース
 開講学年:1年,2年  開講学期:通年  単位数:1単位  開講形態:講義
 開講対象:生物環境学専攻  科目区分:選択必修科目 
【授業の目的】
森林の木材資源は再生可能であり適切な利用と再生を図ることにより持続可能となる。
本講義では、地球環境や人間生活における森林の役割、木質資源の利用開発と社会動向などから、資源循環のために取るべき適切な方法について理解を深める。

【授業の到達目標】
授業を通して以下に示す資質・能力を身につける。
①森林の役割や資源の現況について説明することが出来る②カスケード的木材利用の流れについて説明することが出来る③木材資源を利用する観点から、木材の特性や加工法、製品群について説明することが出来る④木材の持続的利用に関する課題をあげ、解決方法を提案することが出来る。

【授業概要(キーワード)】
森林の役割、森林資源の利用、木材化学

【授業計画】
・授業の方法
本講義では森林の役割や資源の現況について解説したのち、川上から川下に至るカスケード的木材利用について俯瞰する。また、木材資源利用の観点から木材の諸特性について述べるとともに、加工法や製品群、廃棄などについても解説する。最後に持続的利用に係わる課題について討議する。
・日程
1.森林の役割と資源
2.木材の特性-物理・化学・生物的特徴
3.木材の利用I-マテリアル利用とその課題
4.木材の利用II-エネルギー利用とその課題
5.持続的利用に係わる課題と総合討論

*講義の進行度により内容を変更することがあります。

【学習の方法】
・受講のあり方
本講義では配付資料を用いて理解を深めますが、講義テーマに関する文献を、受講者自身の判断により収集し、理解して下さい。講義中に発表の機会を設けディスカッションを行います。
・授業時間外学習へのアドバイス
日常生活においても新聞や書籍等で森林の役割や様々な木材利用についての知識を集め、疑問点をまとめて下さい。

【成績の評価】
・基準
講義の出席やディスカッション、課題テーマのレポートにより評価する。
・方法
講義の出席やディスカッションの状況により60%、課題テーマのレポートで40%の配点とする。

【テキスト・参考書】
講義に応じたプリントを資料として配付する。
「コンサイス木材百科」秋田文化出版(税抜2600円)

【その他】
・学生へのメッセージ
講義中、積極的に発言するように心掛けて下さい。

67304021-2017-16-61664