大学院生のキャリアデザイン
 Career Design for Graduate Students
 担当教員:大神 光江(OGAMI Mitsue)
 担当教員の所属:理学部
 開講学年:2年(平成28年度以前入学者用)  開講学期:前期  単位数:1単位  開講形態:講義・演習
 開講対象:理工学研究科(理学系)博士前期課程  科目区分:研究科共通科目 
【授業の目的】
大学院を修了し社会に出て働くことの意味を考えるために,自分について深く見つめ,キャリアをデザインすることを目的とする。

【授業の到達目標】
自分のキャリアを自分の言葉で語り,表現できることを目標とする。

【授業概要(キーワード)】
キャリア開発,自己理解,キャリアパス

【科目の位置付け】
この授業は,理工学研究科(理学系)のカリキュラムポリシーのうち,キャリアパス形成を目的とした大学院基盤教育科目である。

【授業計画】
・授業の方法
個人作業とグループワークを組み合わせたワークショップ形式とする。
・日程
以下の内容を二日間にわたって集中講義として実施する。
1.オリエンテーション
2.キャリア開発の考え方
3.自己分析1(偏愛マップ)
4.自己分析2(持ち味探し)
5.コミュニケーション(ジョハリの窓)
6.自己分析3(モチベーションは何?)
7~8.自己分析4(ソーシャルスタイル)
9.キャリア開発事例研究
10.自己分析5(はたかち:働く価値)
11.自己分析6(かたちは)
12.自己分析7(ライフロール)
13.自己分析8(なりたい自分)
14.自己分析9(キャリアパス)
15.これからのキャリア開発に向けて
注)講義の進行状況に応じて順番や内容が変更される可能性がある。

【学習の方法】
・受講のあり方
1)自分のことを集中的に考える機会を提供するので,受け身ではなく自分のために取り組むこと。
2)二日間,全部に参加してこそ意味がある内容になっているため,途中からの参加は認めない。
3)「はたかち」カード代(定価500円)を負担する必要がある。
・授業時間外学習へのアドバイス
講義の中で得たことを自分のために活かすと良い。

【成績の評価】
・基準
自分のキャリアを自分の言葉で表現できることを合格の基準とする。
・方法
後日提出するレポートで評価する。講義の中で扱った内容に関する記述が中心となる。この際,文章としての基本ができているか,自分の考えや感想を適切に表現できているか,講義の中で出てきた知識やスキルについて触れ,正しく理解できているかといった点を考慮し,全体の内容を含めて総合的に評価する。

【テキスト・参考書】
特に使用しない。必要な資料を授業の中で配布する。
参考書:小野田博之ら「キャリア開発24の扉」生産性出版(2011).

【その他】
・学生へのメッセージ
キャリア開発の基本を扱うことを主眼とすることから,将来の進路・職業に関わらず,全ての大学院生が対象となる。特に社会に出て働くというビジョンが不明確な人に特に受講を勧める。
・オフィス・アワー
多くの場合,昼休み時間は研究室にいる。

30960140-2017-13-37009