幾何学特論
 Advanced geometry
 担当教員:石渡 聡(ISHIWATA Satoshi)
 担当教員の所属:理学部数理科学科
 開講学年:1年,2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:理工学研究科(理学系)博士前期課程  科目区分:分野専門科目(数学分野) 
【授業の目的】
リーマン幾何学の初歩

【授業の到達目標】
曲線論、曲面論で学習した内容を復習しながら多様体について学習し、接空間にリーマン計量を導入して空間の様々な幾何学的量について考察するリーマン幾何学の初歩について学習する。

【授業概要(キーワード)】
多様体、接空間、リーマン計量

【科目の位置付け】
この授業は理工学研究科ディプロマ・ポリシー2「理系プロフェッショナルとしての自覚と実践的な研究能力を身に付け、先端的な研究内容を理解し説明できる能力を有する」に関連する。

【授業計画】
・授業の方法
板書による講義および演習を行う。
・日程
1回目:オリエンテーション、全体の内容の説明
2回目:復習1:曲線、微積分
3回目:復習2:曲面論、曲率
4回目:多様体の定義
5回目:多様体の例
6回目:演習
7回目:接空間1
8回目:接空間2
9回目:リーマン計量
10回目:曲線の長さ
11回目:リーマン多様体の体積
12回目:リーマン接続1
13回目:リーマン接続2
14回目:測地線
15回目:演習

【学習の方法】
・受講のあり方
講義全体の流れを理解できるよう 予習, 復習に努める 。
具体例をたくさん考えることで理解を深めてほしい。
・授業時間外学習へのアドバイス
ノートや参考書を見ながらこれまでにやったことのつながりを理解してほしい。
わからないところは積極的に質問してほしい。

【成績の評価】
・基準
曲線論、曲面論の抽象化としてのリーマン幾何学の基本的事項を理解し、与えられた多様体上において曲率や体積などの幾何学的量が具体的に計算できるかどうかを基準とする。
・方法
演習70%、課題レポート30%で評価する.

【テキスト・参考書】
テキスト:指定しない
参考書:細野忍著「微分幾何」朝倉書店

【その他】
・学生へのメッセージ
わからないところは積極的に質問にくること。
・オフィス・アワー
最初の授業で相談します。
e-mail: ishwiata@sci.kj.yamagata-u.ac.jp

31913050-2017-13-37195