宇宙物理学I
 Astrophysics I
 担当教員:郡司修一(GUNJI Shuichi)、門叶冬樹(TOKANAI Fuyuki)、中森健之(NAKAMORI Kenji)
 担当教員の所属:理学部物理学科
 開講学年:2年(平成28年度以前入学者用)  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:理工学研究科(理学系)博士前期課程  科目区分:選択科目 
【授業の目的】
高エネルギー宇宙物理学に関して概略を説明する。

【授業の到達目標】
高エネルギー宇宙物理学がどの様な学問であり、どの様なプロジェクトが現在進行しているのかを知る。

【授業概要(キーワード)】
電磁波の輻射の理論、宇宙における電磁波の生成、宇宙線、X線天文学、ガンマ線天文学

【科目の位置付け】
高エネルギー宇宙物理学がどの様な学問なのかを理解し、現在の科学の進展を理解する。物理学のある特定の分野に特化した知識を習得するための基礎科目。

【授業計画】
・授業の方法
主にパワーポイントを使って講義を行う。
・日程
授業は3人で行われるため、以下の3つの分野に分けて授業する。
1.1. 宇宙観測の根幹となる輻射輸送の基礎を解説し、主に観測の観点からブラックホールの降着円盤や超新星残骸の宇宙線加速などの高エネルギー天体について講義する。(6回)
2.電磁波の発生メカニズムの基礎を講義する。(3回)
3.高エネルギー天文学の主要プロジェクトを紹介し、どの様な物理が明らかになるか講義する。(6回)

【学習の方法】
・受講のあり方
高エネルギー宇宙物理学全体の潮流を理解する様に努める。
・授業時間外学習へのアドバイス
授業で紹介されるプロジェクトは、ホームページなどでも紹介されているため、自分で積極的にプロジェクトの内容を調べるようにする。

【成績の評価】
・基準
高エネルギー宇宙物理学の概要を理解していれば合格とする。
・方法
3人の教官が出すレポートによって成績を付ける。
総合得点 = (郡司(100点)+門叶(100点)+中森(100点))/3

【テキスト・参考書】
テキストは特にない。必要に応じてプリントを配る。参考書としては以下のものが
よい。
参考書:宇宙高エネルギー粒子の物理学(宇宙線・ガンマ線天文学) 木舟正著 倍風館
参考書:現代の天文学 第8巻 小山勝二、嶺重慎著 日本評論社
参考書:21世紀の宇宙観測 家正則監修 誠文堂新光社

【その他】
・学生へのメッセージ
高エネルギー天文学を専門とする学生は参考書をちゃんと読むことを薦める。
・オフィス・アワー
特にオフィスアワーは設けないが、適宜質問に応じる。
事前に電子メールで連絡を入れるようにして欲しい。

30923030-2017-13-37205