地球科学特別講義B
 Special Lectures of Earth Science B
 担当教員:横山 祐典(YOKOYAMA Yusuke)
 担当教員の所属:理学部非常勤講師
 開講学年:1年  開講学期:後期  単位数:1単位  開講形態:講義
 開講対象:理工学研究科(理学系)博士前期課程  科目区分:分野専門科目(地球科学分野) 
【授業の目的】
地球科学的にとらえて近年の、第四紀とよばれる過去200万年間の環境変動について、古海洋学的な基礎と応用などについて理解する。

【授業の到達目標】
地球の気候システムが大気ー海洋ー雪氷圏ー固体地球と太陽との関係で成り立っていることを大局的に理解する。

【授業概要(キーワード)】
古気候 古海洋 物質循環 地球化学 年代測定

【科目の位置付け】
これまでに学習してきた内容を統合させることで、古環境復元が達成できることを理解させる。「'研究テーマに必要となる高度な専門知識の修得を目的に、分野専門科目を開講し、課題の発見・解決能力や研究基礎力の向上を図る。’」(カリキュラムポリシーの2による)

【授業計画】
・授業の方法
パワーポイントとハンドアウトを使った講義形式
・日程
・氷期ー間氷期サイクルとその要因
・プロキシと年代測定
・最終間氷期の環境
・最終氷期の海洋環境
・最終融氷期
・完新世気候変動と太陽活動
・地形と気候
・文明と環境
・加速器質量分析装置と表面電離型質量分析装置
・海水準変動と急激な気候変動
・南極氷床変動と気候変動

【学習の方法】
・受講のあり方
パワーポイントや板書で示される講義内容をノートに筆記して内容の理解に努める。
・授業時間外学習へのアドバイス
参考文献を読む

【成績の評価】
・基準
微化石の進化絶滅と古環境復元、微化石層序と地下地質に関して理解し適切に説明できることを合格基準とする。
・方法
レポート 100%

【テキスト・参考書】
1. チェンジングブルー 大河内直彦著 岩波書店
2. 『地球史が語る近未来の環境』 [日本第四紀学会編] <http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-063
705-3.html>
3. 第四紀研究”第四紀後期の気候変動と地球システムの挙動” 2009年第3号
4. http://aces.aori.u-tokyo.ac.jp/̃yokoyama/にある文献等 <http://ofgs.or
i.u-tokyo.ac.jp/̃yokoyama/%82%C9%82%A0%82%E9%95%B6%8C%A3%93%99>。

【その他】
・学生へのメッセージ
なし
・オフィス・アワー
学科内連絡先:リチャード・ジョルダン

31956020-2017-13-37589