日本古代中世文化論特論II
 Lecture on Japanese Classical Culture
 担当教員:宮腰 直人(MIYAKOSHI Naoto)
 担当教員の所属:文化システム専攻
 開講学年:1年,2年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
古代から現在に至る日本の書物文化と文学享受の関係について、文献講読を通して、具体的事例を検討する。受講者数や受講者の専攻に応じて、各自で専門領域の文献資料を扱えるように、基本的な書誌調査の方法も修得する。

【授業の到達目標】
日本の古代から現代に至る日本の書物文化と文学享受の関わりについて、各自の関心から文献調査および様々な分析法を活用できる。日本の古典籍に関して基本的な書誌調査ができる。

【授業概要(キーワード)】
日本古典文学 日本文化

【科目の位置付け】
日本文学、日本文化の関連領域を専攻する学生のための演習であり、専門基礎能力の育成を目指す。

【授業計画】
・授業の方法
文献を読みながら、日本の書物文化と文学享受に関する研究状況を理解する。
・日程
受講者の専門分野、背景知識などに応じて決定する。
第1回:オリエンテーションおよび読む文献の決定
第2回:古典籍の調査基礎(1)
第3回:古典籍の調査基礎(2)
第4回~14回:論文の読解および口頭発表
第15回:まとめと補足

【学習の方法】
・受講のあり方
少人数での授業のため、論文の講読やそれに基づく発表、文献調査、質疑応答等、積極的な取り組みが求められる。
・授業時間外学習へのアドバイス
図書館、博物館、美術館、資料館、寺社等に足を運んで、様々な古典籍や美術作品を実見する。

【成績の評価】
・基準
・講義内容が十分に把握できているか(授業中の質疑応答)。
・講義で得た基礎知識を適切に応用し各自の関心にそくし文学享受の論述ができるか(期末レポート)。以上に留意しつつ、授業への参加の度合いと知識の修得及び理解、論理的思考とその表現という4点で評価する。
・方法
口頭発表と質疑(40%)、レポート(60%)で評価する。

【テキスト・参考書】
授業時に指示

【その他】
・学生へのメッセージ
先行する論文や研究に積極的に学びながら、各自の研究方法や取り組みへの試行錯誤を重ねてください。
・オフィス・アワー
宮腰研究室 火曜日12:30~13:30
メールアドレス n.miya@human.kj.yamagata-u.ac.jp

10715006-2017-11-19306