行政学特論II
 Lecture on Public Administration II
 担当教員:金子 優子(KANEKO Yuko)
 担当教員の所属:社会システム専攻
 開講学年:1年,2年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
行政学の基本的な理論を学ぶ

【授業の到達目標】
この講義を履修した学生は、マックス・ウェーバーからワルドーまでの行政学に関する基本的な理論を理解し、現実の行政運営への適用を行うことができるようになる。

【授業概要(キーワード)】
マックス・ウェーバー、テイラー、ギューリック、サイモン、ワルドー

【科目の位置付け】
公共システム・公共政策領域・特論

【授業計画】
・授業の方法
Brian R.Fry& Jos C.N.Raadschelders「Mastering Public Adm inistration Third Edition」(Publisher:Sage,2014)を講読しつつ、関連する我が国行政改革の活動実態について講義する。
・日程
「M astering Public Administration」 の順序に従い、進める。
1.Max Weber:The Processes of Rationalization
2.FrederickW.Taylor:The Man,the Method,the Movement
3.LutherH.G ulick:The Integrated Executive
4.Mary Parker Follett:The Group Process
5.Elton Mayo:The Human Relations Approach
6.Chester Barnard:Organizations as Systems ofExchange
7.Herbert A.Simon:A Decision-Making Perspective
8.Charles E.Lindblom:Probing the Policy Process
9.Dwight Waldo:An Eclectic View ofPublic Administration
10.The Study of Public Administration:Origins,Development,Nature

【学習の方法】
・受講のあり方
予習を前提に講義を進めるので、 必ず予習をしてくること。
・授業時間外学習へのアドバイス
講義内容を踏まえて我が国行政の実態に適用してみる。

【成績の評価】
・基準
「主体的な参加の度合い」、「知識の習得の度合い」、「理解の度合い」、「汎用的技能の習得の度合い」の四つの基準により評価する。
・方法
毎回の講義において我が国行政運営に関する報道の報告を求める(40点)とともに期末試験(60点)を実施する。

【テキスト・参考書】
テキスト:Brian R.Fry & Jos C.N.Raadschelders 「Mastering Public Admini- stration Third Edition」 (Publisher:Sage,2014)

【その他】
・オフィス・アワー
火曜日10:30− 12:30、 13:30− 14:30。 なお、 在室時はいつでも可。 確実を期するならメールにて事前連絡のこと。

10721048-2017-11-19529