行政学特別演習
 Seminar on Public Administration
 担当教員:金子 優子(KANEKO Yuko)
 担当教員の所属:社会システム専攻
 開講学年:1年,2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
行政運営の理論と実際
行政運営の理論と実際を、最新の行政運営に関するハンドブックである「The SAGE Handbook of Public Administration」に則しながら、学ぶ。

【授業の到達目標】
この演習を履修した学生は、
(1)行政運営に関する理論を理解するとともに、行政運営への適用を諸外国との比較において我が国の事例に即して考察することができる。
(2)行政運営の理論と実態について、専門的な研究を展開するために必要となる幅広く深い知識と考え方を理解し、身につけることができる。

【授業概要(キーワード)】
行政管理の理論、人事管理、行政組織論、行政改革の理論

【科目の位置付け】
公共システム・公共政策領域・特別演習

【授業計画】
・授業の方法
B. Guy Peters & Jon Pierre編「The SAGE Handbook of Public Administration」(Publisher: SAGE 2012)を講読しつつ、我が国の事例を取り上げ、検討する。
・日程
「The SAGE Handbook of Public Administration」に収録されている論文について、受講学生の関心を基に、選択して進める。
同書の構成(章立て):
1. PUBLIC MANAGEMENT: OLD AND NEW
2. HUMAN RESOURCE MANAGEMENT
3. ORGANIZATION THEORY AND PUBLIC ADMINISTRATION
4. ADMINISTRATIVE HISTORY
5. IMPLEMENTATION
6. LAW AND ADMINISTRATION
7. POLITICS AND ADMINISTRATION
8. ADMINISTRATION AND SOCIETY
9. BUDGETING AND FINANCE: BUDGET WATCHER'S BLUES
10. COMPARATIVE AND INTERNATIONAL PUBLIC ADMINISTRATION
11. ADMINISTRATIVE REFORM
12. PUBLIC ADMINISTRATION IN DEVELOPING AND TRANSITIONAL SOCIETIES
13. ACCOUNTABILITY
14. INTERGOVERNMENTAL RELATIONS

【学習の方法】
・受講のあり方
教科書の講読が主であるので、必ず予習をしてくること。
・授業時間外学習へのアドバイス
教科書の担当箇所について事前に目を通しておく。
講義内容を踏まえて現実の我が国の行政運営に適用してみる。

【成績の評価】
・基準
「主体的な参加の度合い」、「智識の習得の度合い」、「理解の度合い」、「汎用的技能の習得の度合い」の四つの基準により評価する。
・方法
成績評価基準は、教科書の講読における報告の内容と予習の程度であり、具体的には、演習への出席(50%)、報告の内容及び予習の程度(50%)である。

【テキスト・参考書】
テキスト:B. Guy Peters & Jon Pierre編「The SAGE Handbook of Public Administration」(Publisher: SAGE 2012)

【その他】
・オフィス・アワー
火曜日10:30-12:30、13:30-14:30。なお、在室時はいつでも可。確実を期するならメールにて事前連絡のこと。

10721055-2017-11-19549