行政法特論Ⅱ
 Administrative Law Ⅱ
 担当教員:和泉田 保一(IZUMIDA Yasuichi)
 担当教員の所属:社会システム専攻
 開講学年:1年,2年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
≪行政組織法と行政法各論≫
 地方自治法、公務員法、都市法、環境法など特定の分野に特化した行政関係法規の特徴や位置づけを、他領域の法制度との異同も意識しながら探求する。

【授業の到達目標】
 具体的な行政の活動について、各論分野の法規を参照しつつ理解を深めるとともに、分析的そして批判的に検討できるようになることを目標とする。

【授業概要(キーワード)】
地方自治法、公務員法、都市法、環境法

【科目の位置付け】
 後述の行政法学の特定分野について、を自己の問題意識に沿って研究してゆくための専門基礎能力の育成を目指す。

【授業計画】
・授業の方法
 受講者による報告、教員による補足、討議、の形式による。
・日程
詳細は、原則、受講者と相談して決定するものとするが、イメージ把握のための例示を以下に示す。
第1回:序、行政組織法総説、第2回:国家行政組織法
第3回:地方自治法(1)地方自治体の種類と事務
第4回:地方自治法(2)地方自治権と条例
第5回:地方自治法(3)住民と住民の権利
第6回:地方自治法(4)公の施設、指定管理者
第7回:地方自治法(5)自主財政権と住民訴訟
第8回:公務員法、第9回:都市法(1)総説
第10回:都市法(2)日本の都市計画法
第11回:都市法(3)イギリスの都市法
第12回:環境法(1)総説、第13回:環境法(2)公害・環境紛争と行政法
第14回:環境法(3)自然環境・アメニティ保全と行政法、第15回:まとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
 現実の行政制度・行政機関のあり方や裁判所の判決について、まずは、正確に理解し、以て、批判的に検討する姿勢が望まれる。
・授業時間外学習へのアドバイス


【成績の評価】
・基準
 報告対象項目についての正確な把握がなされているか、また、それを踏まえた議論がなされているか。
・方法
 上述の点について、報告の内容、議論への参加・内容から、総合的に評価する。

【テキスト・参考書】
テキスト:未定(適宜指定する)
参考書: 高木光=稲葉馨編『ケースブック行政法(第5版)』(2014)

【その他】
・オフィス・アワー
月曜日 14:40~16:10 和泉田研究室

10721063-2017-11-19554