音楽表現演習(作曲)B
 Practice on Musical Expression (Musical Composition) B
 担当教員:名倉 明子(NAGURA Akiko)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 開講学年:1年,2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
これまでに学習した和声法、対位法、管弦楽法、楽式などを基に、様々な編成の楽曲を編曲・作曲する。
希望により第11回の授業から「山形県小中高等学校児童生徒作曲コンクール」の入選曲を編曲、演奏、録音に参加することができる。

【授業の到達目標】
様々な編成の作曲・編曲作品を創作できるようになる。

【授業概要(キーワード)】
作曲・編曲

【科目の位置付け】
選択必修科目

【授業計画】
・授業の方法
個人レッスン
・日程
第1回 受講生が持参した作曲・編曲作品をもとに、今後どのような作品を書いていくかを決定する。
第2回  作品を創作するにあたり既存の作品の分析を行う。
第3回  作品の創作を開始する。
第4回から第10回まで、和声、対位法、楽曲分析、作品創作を継続する。
第11回 作品の編成により、演奏者・プログラムを企画する。作品の楽譜をほぼ完成させる。「山形県小中高等学校児童生徒作曲コンクール」の入選曲を編曲。
第12回 プログラムノートを作成する。「山形県小中高等学校児童生徒作曲コンクール」の入選曲を編曲。 
第13回 作品発表の準備を行う。演奏を聴き、変更点などがあれば修正する。「山形県小中高等学校児童生徒作曲コンクール」の入選曲を編曲。
第14回 作品の発表を行う(地域文化ホール)。「山形県小中高等学校児童生徒作曲コンクール」の入選曲を演奏、録音。
第15回 演奏を振り返り作品の自己評価をする。

【学習の方法】
・受講のあり方
毎週、創作した作品を持参する。
・授業時間外学習へのアドバイス
1週間は意外と短いのでコンスタントに課題に取り組むようにする。

【成績の評価】
・基準
あらかじめガイダンスで定めた目標への到達度により評価する。
・方法
平常点20点+作品等80点
(全授業の2/3以上出席しない者は失格とする。)

【テキスト・参考書】
参考書:『管弦楽法』伊福部昭著 『管弦楽法』ウォルター・ピストン著 『管弦楽法』ゴードン・ヤコブ著 『楽式論』石桁真礼生著

22020170-2017-17-28119