アートマネジメント論
 Seminar of Art management
 担当教員:小林 俊介(KOBAYASI Syunsuke)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 開講学年:1年,2年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
文化の創り手と享受者をつなぐというアートマネジメントの基本的な課題を考察するとともに、地域社会のニーズの汲み上げ方や国・自治体・民間の芸術文化支援の仕組みについて講義・実習を行う。

【授業の到達目標】
生涯学習社会における人間活動の充実のために芸術文化の果たす機能について理解し、その企画、実施に必要な知識と理論について述べることができる。また,具体的な芸術文化活動におけるマネジメントについて,必要な事項を説明することができる。

【授業概要(キーワード)】
アートマネジメント 教育 企画 地域社会

【科目の位置付け】
実社会における、とりわけ地域社会の活力を生み出す創造的活動を支援、サポートする実践的学習である。

【授業計画】
・授業の方法
社会にアートの持つ価値、可能性を伝えるべく、実践的な地域の企画演習を通して学習を深めていく。
・日程
第1回 オリエンテーション
第2回 講義・演習
第3・4回 講義
第5・6回 演習
第7・8回 演習
第9回 講義・演習
第10・11回 マネジメント演習
第12・13回 企画検討
第14回 企画検討・制作
第15回 企画制作発表 

【学習の方法】
・受講のあり方
マネジメントの現場に立ち、実際の企画を想定しながら、具体的な地域の企画に参画し、マネジメントの全体を学ぶために、柔軟な発想をもって取り組むこと。
・授業時間外学習へのアドバイス
参考書・テキストを参照するほか、地域の芸術文化に対してよさを感じたり、一層の好奇心をもてるようなアンテナを広げること。

【成績の評価】
・基準
授業内容の理解度と企画内容。
・方法
中間発表40%、最終発表60%

【テキスト・参考書】
参考書:適宜紹介する。

【その他】
・学生へのメッセージ
実際のマネジメントの現場へ立つために、自由な発想力がなにより重要である。積極的に、より豊かな感性をもって参加すること。

22021050-2017-17-28205