プログラミング演習Ⅱ(応用)
 Computer Programming II
 担当教員:渡部 裕輝(WATANABE Yuuki)
 担当教員の所属:理工学研究科
 開講学年:2年  開講学期:後期  単位数:4単位  開講形態:演習
 開講対象:応用生命システム工学科  科目区分:専門科目・必修 
【授業の目的】
Cプログラミングの実践的なプログラム作成を目的とする

【授業の到達目標】
C言語で実用的なプログラムを書く能力を養う.ファイルの入出力、配列とポインタの理解、関数を利用したプログラムの作成を目標とする

【授業概要(キーワード)】
コンピュータ, プログラミング, C言語

【科目の位置付け】
プログラミングを必要とする講義・卒業研究の基礎。

【授業計画】
・授業の方法
毎週、前半は解説、後半は演習とする
・日程
1 ガイダンス,プログラミング環境の整備
2 文字入出力
3 変数と算術式
4 For文(繰り返し)
5 総合演習1
6 ファイルの入出力
7 配列
8 総合演習2
9 ポインタとアドレス
10 ポインタと配列
11 総合演習3
12 ユーザ関数1
13 ユーザ関数2
14 総合演習4
15 期末試験及び解説

【学習の方法】
・受講のあり方
自ら進んで演習に取り組むこと
・授業時間外学習へのアドバイス
類似な課題に取り組み復習をする.次回の課題に取り組む予習をする

【成績の評価】
・基準
課題に対するレポートおよび期末試験でプログラミングスキルの理解度を評価する
・方法
提出された課題のレポートと期末試験の合計を100点満点として、60点以上で合格とする

【テキスト・参考書】
課題プリントや参考となる資料を配布する

【その他】
・学生へのメッセージ
課題ができない人は、できた人のプログラムを参考にして、なぜ出来なかったかよく考えること。またできた人は、できない人のプログラムを読み、どこが間違っているか考えてみること。他人のプログラムを読むことも勉強になる。
「丸写し」は絶対にしないこと。
・オフィス・アワー
随時相談に応じる,9号館600室

51000262-2018-05-52671