システム創成基礎
 Basics for System Innovation
 担当教員:久保田 繁(KUBOTA Shigeru)
 担当教員の所属:大学院理工学研究科
 開講学年:2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:システム創成工学科  科目区分:専門基礎科目・必修 
【授業の目的】
プログラムの構築、コンピュータによるマイコン制御を実際に体験する。

【授業の到達目標】
1)C言語の文法の基礎を理解し、自分で簡単なプログラムを作成する。
2)PCによるLED、ブザー、ロボットの制御を通して、コンピュータによるマイコン制御の基本的な仕組みを理解する。

【授業概要(キーワード)】
C言語、プログラミング

【科目の位置付け】
この授業は、C言語の学習と、その応用としてマイコン制御の実習を行うことで、コンピュータ及びプログラミングに関する理解を深めるものです。

【授業計画】
・授業の方法
学生自身による演習が中心となります。
・日程
第1回~第7回:C言語プログラミングの演習
第8回~第11回:LED、ブザー制御
第12回~第15回:ロボットの制御

【学習の方法】
・受講のあり方
授業に積極的に取り組むと共に、分からないことは遠慮せずに質問して下さい。
・授業時間外学習へのアドバイス
参考書を読んで、プログラミングについて理解を深めるとよい。

【成績の評価】
・基準
1)C言語の基礎的な文法を理解することを合格の基準とします。
2)LED、ブザー、ロボットの制御に関する基本を理解することを合格の基準とします。
・方法
出席、レポートを総合的に評価する。

【テキスト・参考書】
参考書:
1)「H8マイコンによる組込みプログラミング入門」(ロボット実習教材研究会、Ohmsha)(ロボット演習の際、班毎に貸し出します)
2)「やさしく学べるC言語入門-基礎から数値計算入門まで」(皆本晃弥著、サイエンス社)

【その他】
・学生へのメッセージ
実際に手を動かしてプログラムを作ることが大事です。課題を通して、自分で問題をしっかりと考えて下さい。
・オフィス・アワー
質問等は授業後に受けつけていますが、それ以外でも構いません。

51000342-2018-05-57482