技術者倫理(社会と倫理)(情報・知能)
 Engineering Ethics
 担当教員:齋藤 歩 (SAITOH Ayumu)
 担当教員の所属:大学院理工学研究科(工学系)情報科学分野
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:1単位  開講形態:講義
 開講対象:情報科学科  科目区分:専門基礎科目:必修 
【授業の目的】
本科目では,技術者としてどのような倫理観を持って業務・職務に臨むべきかを,国外及び国内で起きた具体的な事例を用いて学ぶ.
また,実際に倫理が問われる場面に遭遇した時に,どのような対処をすべきかを学ぶ.

【授業の到達目標】
(1) 技術者の専門職としての特質と責任を説明できる
(2) 倫理問題に対する感受性を身に付ける

【授業概要(キーワード)】
倫理的ジレンマ、危険管理、専門職倫理、内部告発、コンプライアンス

【科目の位置付け】
学習・教育目標の(E)に相当する.
基礎となる科目:スタートアップセミナー
関連科目:情報化社会と職業,情報倫理

【授業計画】
・授業の方法
講義形式で行うが,理解を深めるために演習やグループ討論を行う.
・日程
第1週 なぜ技術者倫理を学ぶのか
第2週 設計問題と倫理問題
第3週 プロフェッショナルの責任
第4週 技術的要因と組織的要因
第5週 技術者と法
第6週 行動設計
第7週 事例と行動モデル
第8週 まとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
問題に直面する当事者の視点で倫理問題を捉えること.審判,あるいは批判者として高みから問題を論じることは,本講義の目的に沿わない.
・授業時間外学習へのアドバイス
・授業で取り扱う知識・視点を基に,メディア等で報道される事例や,身近な事例についても考察すること.
・スライド・ファイルをWebClassから入手し,授業時に持参することを勧める.
・私語,飲食等,他の受講生に迷惑となる行為を行った場合は,受講を中止させ,ミニテストを受験させない.

【成績の評価】
・基準
小テスト又はグループ課題(60点)及びレポート(40点)、合計100点満点の60点以上を合格とする.
・方法
小テスト又はグループ課題(60点)及びレポート(40点)で評価する.

【テキスト・参考書】
テキスト:特に指定しない.
参考書:
・小出泰士 著,JABEE対応・技術者倫理入門,丸善出版,2010.
・藤本温 編著,川下智幸,下野次男,南部幸久,福田孝之 共著,技術者倫理の世界 第3版,森北出版株式会社,2013.
・C.ウィットベック著,札野順・飯野弘之訳,技術者倫理1,みすず書房,2000.

【その他】
・学生へのメッセージ
将来自分が倫理的な問題に直面した時に本講義の内容が活かせるよう,現状の自分の意思・考え方に忠実に演習等に取り組むことが重要となる.
・オフィス・アワー
質問等がある場合は、金曜日16:00-17:00、7号館319号室にて。

g83113005-2019-05-52051