情報エレクトロニクス概論
 Introduction to informatics and Electronics
 担当教員:野本 弘平(NOMOTO Kohei),金子 努(KANEKO Tsutomu)
 担当教員の所属:大学院理工学研究科(工学系)情報科学分野,大学院理工学研究科(工学系)電気電子工学分野
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:高分子・有機材料工学科  科目区分:選択必修科目 
【授業の目的】
電気は、身近な電気製品から工業機器にいたるまで、さまざまな分野で利用されており、現代社会においてなくてはならないものである。ここでは、電磁気学の基本的な法則から電気回路、電子回路を習得し、電気機器や照明等への産業応用について学ぶ。
現代社会では,「情報」を如何に活用するかということが,あらゆる分野,場面で重要な役割を果たしている.したがって,この「情報」を正しく理解し,情報科学を人間との関りの上で修得することは,これを専門とする者だけでなく,現代人すべてに必要なことである.この講義は,受講者が「情報」について,自分自身で考え,科学的方法論と社会的意義を学ぶことを目標としている.

【授業の到達目標】
電気分野
1.直流回路、交流回路の簡単な計算ができる。
2.電子回路の動作について説明できる。
3.簡単な電磁気の解析ができる。
情報分野
1.情報に関するキーワードを説明できる.
2.情報量の定義を説明できる.
3.データについて説明できる.
4.アルゴリズムについて説明できる.
5.ヒューマンインタフェースについて説明できる.


【授業概要(キーワード)】
直流回路、交流回路、電子回路、電気材料、電気機器
ビッグデータ,ネットワーク,情報量,データ,アルゴリズム,ヒューマンインタフェース

【科目の位置付け】
情報科学と電気・電子通信工学の知識と技能を修得し,新しい科学技術の創造と産業の創成に寄与できる教養を習得するものである。

【授業計画】
・授業の方法
テキスト・配布資料に沿って講義形式で授業を進める。ます,適宜授業中に課題を出して理解度を確認する。
・日程
第1週 ガイダンス
第2~14週 次の内容を講義する。この間1週は、中間テストを行う。
日程は別途配布する
電気分野
1)電磁気の基礎 電荷と電気力線 電界・電位
2)電気部品の基礎 抵抗、コンデンサ、コイル
3)電気回路の計算法 キルヒホッフの法則
4)交流と共振回路 ラジオの原理
5)電子材料と半導体
6)エネルギーと太陽電池
情報分野
1)情報」って何?
2)現代社会と「情報」
3)「情報」の量としての定義
4)「情報」をどう記述するか(データ)
5)「情報」をどう扱うか(アルゴリズム)
6) 人にとっての「情報」(ヒューマンインタフェース)
第15週 期末テスト

【学習の方法】
・受講のあり方
広い知識を吸収することを求める。授業にきちんと出席し、興味を持ったことや分からないところは質問しようという気持ちで講義に参加してください。
・授業時間外学習へのアドバイス
講義で興味を持ったことや、分からないが重要と思われることは、自分でも調べて見ること。

【成績の評価】
・基準
電気分野
1.直流回路、交流において電圧、電流の計算ができること。
2.インピーダンスの概念を理解し、計算できること。
3.電気材料の特性について説明できること
4.電気の応用例について説明できること
情報分野
1.情報に関するキーワードを説明できる。
2.情報量の定義を説明できる。
3.データについて説明できる。
4.アルゴリズムについて説明できる。
5.ヒューマンインタフェースについて説明できる。
・方法
中間テスト50点、期末テスト50点、合計100点満点。60点以上が合格。

【テキスト・参考書】
参考書 押本愛之助/岡崎彰夫 共著 「電気・電子工学概論」 森北出版 2500円+税
参考書 大内,岡部,栗原:「情報学入門 大学で学ぶ情報科学・情報活用・情報社会」,コロナ社 1,600円+税

【その他】
・学生へのメッセージ
エレクトロニクス分野から
エレクトロニクスは、あらゆる工学での基盤であり、またエネルギーに関わる技術者においては必須の知識である。将来必ず必要になるものであり、積極的に学んでください。
情報分野から
「情報」に関する技術が毎日のようにニュースに登場し,みなさんの研究や就職後の仕事にも重要な役割を果たします.この「情報」を正しく理解し,情報科学を人間との関りの上で修得することを目指してください.このことは,教養面,実用面で大切なだけでなく,みなさんの活躍する「現在」という時代を知ることにもつながります.
・オフィス・アワー
野本弘平 8号館307室 水曜日16:00-17:00
金子勉 7号館309室水曜日16:00-17:00


51000383-2019-05-52113