情報科学演習
 Informatics Training
 担当教員:柳田裕隆(YANAGIDA Hirotaka)
 担当教員の所属:大学院理工学研究科(工学系)情報科学分野
 開講学年:2年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:情報・エレクトロニクス学科(情報・知能コース)  科目区分:専門教育科目・必修 
【授業の目的】
情報・エレクトロニクス学科(情報・知能コース)または協力講座の研究室で調査・演習を行い,その内容を発表することにより,研究に必要となる基礎的な能力を修得することを目的とする.

【授業の到達目標】
1)論理的な思考力・記述力,発表・討議能力,コミュニケーションに関する基礎的な力を身につける
2)・調査・演習に関するプレゼンテーションに必要な能力を習得する
3)限られた時間で目的を達成するために,自主的かつ計画的に行動できるようになる

【授業概要(キーワード)】
課題調査,プレゼンテーション,情報科学への動機付け

【科目の位置付け】
本講義を基礎とする科目:情報科学分野の全ての科目
学習・教育目標:学生便覧参照

【授業計画】
・授業の方法
各学生は計4箇所の研究室で演習を行う.配属研究室では,研究内容を理解するための演習を行い,調査内容/演習結果を発表する.それぞれの研究室では,3週間かけてその研究内容を理解する.
・日程
第1週 オリエンテーション
第2週 レポートの書き方,研究室配属と演習活動に関するガイダンス
第3-5週 研究室(A)の見学と演習および発表
第6-8週 研究室(B)の見学と演習および発表
第9-11週 研究室(C)の見学と演習および発表
第12-14週 研究室(D)の見学と演習および発表
第15週 演習活動の総括

【学習の方法】
・受講のあり方
私語など受講生に迷惑となる行為は行わない.また,実習には毎回必ず出席し,調査,演習等に積極的に関わること.
・授業時間外学習へのアドバイス
研究室での演習テーマが決まったら,問題解決のためにテキストを熟読するだけでなく,インターネット検索や図書館での文献検索を積極的に行って,テーマを深く掘り下げること.
すべての研究室で課題レポートが課されるので,他人の力を借りずに独力で課題をこなすこと.

【成績の評価】
・基準
授業の目標・ねらいに記載されている内容の達成度を以下の基準で評価する.
a)研究室A,B,C,Dでの演習態度やプレゼンテーション,および課題レポートの完成度を各25点満点で評価する.
合計100点満点で,60点以上を合格とする.
原則として欠席した場合は,単位を与えない.
・方法
研究室A(25点),研究室B(25点),研究室C(25点),研究室D(25点)の合計100点で評価する.

【テキスト・参考書】
各研究室で指示があるため、配属された各研究室の教員の指示に従うこと.

【その他】
・学生へのメッセージ
演習を通して研究の楽しさに触れてもらいたい。
なお、理解できなかった点や、疑問に思ったことは積極的に調べること。
・オフィス・アワー
柳田:毎週月曜日16:00~17:30、場所:8号館207号室

50304720-2019-05-52513