物理化学入門
 Physical Chemistry
 担当教員:真壁 幸樹(MAKABE Koki)
 担当教員の所属:大学院理工学研究科(工学系)バイオ化学工学分野
 開講学年:2年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:システム創成工学科  科目区分:専門基礎科目・選択 
【授業の目的】
化学の基礎である物理化学について学ぶ。
気体の性質、気体の分子運動論、熱力学第一法則、内部エネルギー、エンタルピー、熱力学第二法則、状態方程式等について学ぶ。

【授業の到達目標】
基礎的な用語並びに基本的な概念について説明できる。
熱力学によって様々な現象を説明できるようになる。
熱力学量の関係式について説明できるようになる。

【授業概要(キーワード)】
熱力学第一法則、内部エネルギー、エンタルピー、熱力学第二法則、エントロピー

【科目の位置付け】
化学の基礎である。様々な分野への基礎となる熱力学について学ぶ。

【授業計画】
・授業の方法
講義を中心に行う。毎回の授業の最後に簡単な小テストを行い、理解を深める。
・日程
第1週:イントロダクション 熱力学について
第2、3週:気体の性質
第4、5週:気体の分子運動論
第6~8週:熱力学第一法則
第9、10週:熱力学
第11、12週:エントロピーおよび熱力学第二法則
第13、14週:自由エネルギーと化学平衡
第15週:取りまとめと試験

【学習の方法】
・受講のあり方
講義を中心に行う。授業を受けるにあたり、熱力学の諸概念について十分に予習を行うこと。また、講義後は用語などについて復習し不明点をそのままにしないこと。
・授業時間外学習へのアドバイス
不明なところや疑問点はそのままにせず、参考書で復習を行うこと。

【成績の評価】
・基準
熱力学に関連する諸概念について、理解しているかをテストにて評価する。
関連する用語などについても正しく説明できるかを評価する。
テストは中間及び期末テストにて評価する。
・方法
中間及び期末テストにて評価する。なお、60点以上を合格とする。

【テキスト・参考書】
参考書
アトキンス 物理化学要論 (東京化学同人)
熱力学入門 佐々真一著(共立出版)

【その他】
・学生へのメッセージ
さまざまな分野で応用ができる熱力学について、掴みづらい概念をわかりやすく説明します。
・オフィス・アワー
真壁研究室(9号館4階409号室)において、毎週水曜日16:00~17:00 の間に設けます。

51000076-2019-05-52802