ドイツ語Ⅰ
 German I
 担当教員:ルーカス リーザ(Lukas RIESER)
 担当教員の所属:基盤教育院特別非常勤講師
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:工学部  科目区分:基盤共通教育科目 
【授業の目的】
ドイツ語の基本的なフレーズ、語彙、文法を学び、それらを会話などに活かせるような基礎的なドイツ語運用能力を身につけること。ドイツ語圏の
文化、生活などへの関心を深めること。

【授業の到達目標】
簡単なドイツ語を発音し聞き取ることができ、授業で学んだ単語とフレーズをもとに自力で基礎的な会話ができるようになる。授業で学んだ文法規
則に則って正しい語順と語形で文を作れるようになる。

【授業概要(キーワード)】
ドイツ語、第二外国語、会話、ドイツ語圏の文化

【科目の位置付け】
基盤教育コミュニケーション・スキル2の科目として、第二外国語の基礎を身に着けて語学力を高めるとともに、ドイツ語圏の文化にふれてグローバ
ルな考え方を養う授業を目指す。

【授業計画】
・授業の方法
新しく学んだ文法や単語の知識を、その都度、実際の会話や作文に活かして定着させることを基本方針とする。そのため、まず教科書や単語集によって、文法規則や単語とフレーズを習得し、文を作ることを学ぶ。次にそれらを、授業計画に示すような具体的なスキルの養成を目指す会話練習の中で使えるようにする。また、ドイツ語圏(特に講師の出身オーストリア)の文化や事情についても、教材の内容や季節の行事に合わせて、ドイツ語の映像、音声や文書を使って学んでいく。
・日程
1・2週間目  ガイダンス、ドイツ語のアルファベット、スペルと発音の基礎
       Lektion 1A:人称代名詞 、動詞の人称変化、語順の基礎(I)
       スキル:自己紹介をすること
3・4週間目  Lektion 1B:sein, habenの人称変化、語順の外観(II)
       スキル:簡単な質問をすること(I)
5・6週間目  Lektion 2A:名詞の性と数、定冠詞、不定冠詞、冠詞の格変化       (I)、第1小テスト
       スキル:物を指すこと
7・8週間目  Lektion 2B:所有冠詞、否定冠詞、冠詞の格変化(II)
       スキル:持ち物と家族について話すこと
9・10週間目  Lektion 3A:動詞の不規則的な人称変化、命令形、第2小テス       ト
       スキル:他人について話すこと
11・12週間目 Lektion 3B:定冠詞類、不定冠詞類の格変化、疑問詞
       スキル:簡単な質問をすること(II)
13・14週間目 Lektion 4A:前置詞とその格支配、第3小テスト
       スキル:居場所や行先について話すこと
15週間目   総復習、期末試験

【学習の方法】
・受講のあり方
教科書やプリントの例文と文書を全員で読み、新しい文法規則および単語とフレーズの意味と発音を学び、練習問題で確認する。新しく学んだ文型
をもとに各自で文を作り、ペアまたはグループで修正しながら会話の練習を行う。宿題として定期的に会話練習の準備と教科書やプリントの練習問
題を課し、ときにはドイツ語圏の事情についての動画や文書を取り上げる。
・授業時間外学習へのアドバイス
自分がドイツ語で伝えるようになりたい、理解できるようになりたい内容をまず考え、それに必要な単語とフレーズそして文型と文法を積極的に調べて文を作ったり、文書を読んだり、音声を聞いたりすることをお勧めします。ドイツ語に耳が慣れるように、ドイツ語の動画や音楽などを、字幕や翻訳を見ながらでも鑑賞したり、ドイツ語圏関連のテーマ(例:モーツァルト、ブンデスリーガ等)やドイツ語圏への旅行などに興味があれば、
それについてドイツ語で調べたりしてみても良いでしょう。

【成績の評価】
・基準
基礎的なドイツ語を発音し聞き取ることができるかどうか。
授業計画で定めたスキルの範囲内でドイツ語の文を作れるかどうか。
授業で学んだ文法に沿って正しい語順や語形を判断できるかどうか。
初級ドイツ語の基本単語を修得できているかどうか。
・方法
平常点     20%(会話練習などで授業への積極的な参加、宿題)
単語テスト   10%(定期的に行う)
小テスト    20%(3回行う)
期末試験    50%

【テキスト・参考書】
・『シュトラーセ・ノイ Ver.3.0』(Straße Neu Ver. 3.0)、朝日出版社、2018年。(ISBN 9784255254166)
・『赤シート付 ドイツ語基礎単語帳』、朝日出版社、2018年。
(ISBN 9784255254050)

【その他】
・学生へのメッセージ
新しく学ぶ言語を使う目的がはっきりしていれば、語学は一層楽しくなるはずです。ドイツ語圏への留学や旅行を検討するのもいいですし、ドイツ
語で調べたいテーマや理解したい作品などがあれば積極的にチャレンジしてください。授業とドイツ語についてわからないこと、聞きたいことがあれば、オフィスアワーやメールでいつでも気軽に相談してください。
・オフィス・アワー
火 14:40~16:10
水 13:00~14:30
(ルーカス研究室、人文社会科学部2号館4階)
連絡先:lukasjrieser@gmail.com

g84201101-2019-05-57331