情報処理
 Information Processing
 担当教員:中本伸也(NAKAMOTO Nobuya)
 担当教員の所属:工学部非常勤講師
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:工学部  科目区分:基盤共通教育科目・必修 
【授業の目的】
コンピュータを取り扱うことのできる能力は、今日の大学での勉学・研究活動に必須の条件となる。そのため、情報処理、コンピュータ操作およびセキュリティ等を学ぶ。本授業では、山形大学の情報処理環境(コンピュータとネットワーク等)を学ぶとともに、勉学・研究活動に必要と思われる事項を広範囲に習得する。授業では、パーソナル・コンピュータ(PC)を使用した演習が中心となる。

【授業の到達目標】
・山形大学の情報処理環境を利用できる知識を身に着けることができる。
・基礎的なPCの操作やPCを使った基礎的な文章/プレゼンテーションの作成、データの操作やビジュアル化(グ
ラフ化)ができるようになる。
・セキュリティの重要さなどを学び情報化社会におけるモラルや良識を身に着けることができる

【授業概要(キーワード)】
情報処理、コンピュータ・リテラシー、セキュリティ、Microsoft Office

【科目の位置付け】
山形大学の教育課程のカリキュラム・ポリシーに沿って工学の基礎としての情報処理を習得するとともに、社会の状況と将来社会の要請を的確に捉え,これに応えて情報化社会に貢献できる素養を身につけるため,倫理観・価値観などを学ぶものである。

【授業計画】
・授業の方法
・テキストをベースに講義を行いながら、実際に操作方法などを学習する。
・講義の終わりに演習を取り上げる
・プレゼンテーションの講義においては、グループまたは個人でプレゼンテーションの演習も行う。
・日程
一回目 オリエンテーション
二回目 山形大学の情報処理環境、コンピュータの基本操作、インターネットによる情報検索
三回目 電子メールの設定と使い方
四回目 情報モラル・セキュリティ
五回目 文書作成(Microsoft Word)①
六回目 文書作成(Microsoft Word)②
七回目 文書作成(Microsoft Word)③
八回目 文書作成(Microsoft Word)④
九回目 プレゼンテーション作成(Microsoft PowerPoint)①
十回目 プレゼンテーション作成(Microsoft PowerPoint)②
十一回目 プレゼンテーション作成(Microsoft PowerPoint)③
十二回目 表計算(Microsoft Excel)①
十三回目 表計算(Microsoft Excel)②
十四回目 表計算(Microsoft Excel)③
十五回目 表計算(Microsoft Excel)④
※順番等は進行状況や理解度等によって前後する場合がある

【学習の方法】
・受講のあり方
事前にテキストを読んでおくこと。
また、講義内容を復習し理解を深めたうえで、次回の講義に参加すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
・宿題として指定された問題は必ず行っておくこと。
・テキスト内に書かれている、練習問題も復習のため積極的に行うようにすること。

【成績の評価】
・基準
・講義の内容を正しく理解していることを与えられた課題の提出とその内容をもって評価します。
・方法
・平常点 30点
・タイピング 提出10点、メール提出10点、WORD 提出10点・内容10点 PowerPoint 提出10点・内容10点 
Excel 提出 10点

【テキスト・参考書】
国立大学法人山形大学 発行 2019年度「情報処理」を使用します。

【その他】
・学生へのメッセージ
テキスト内容を読むだけでなく、まず操作方法などは実演しながら理解してもらい、最終的に自分で演習を行う方式となるためわかりやすい講義内容です。
・オフィス・アワー
質問等がある場合は、授業終了後に直接お問い合わせいただくか、メールで問合せください。(講師のメールアドレスは講義開始日にお知らせします)

g84301001-2019-05-57451