認知心理学演習(前期)
 Seminar on Cognitive Psychology
 担当教員:大杉 尚之(OSUGI Takayuki)
 担当教員の所属:人文社会科学部
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
心理学,認知科学,人間情報科学,行動科学の研究論文の内容をグループで検討することで,課題を見つける,仮説を立てる,実験をするといった問題解決能力を身につける。

【授業の到達目標】
1)認知科学,人間情報科学,行動科学の実験計画法やデータ処理法について理解し,使用できる。
2)既存の知見を批判的に検討し,新たな課題へのアプローチ方法を提案することができる。
3)認知科学,人間情報科学,行動科学の研究についての実験・調査,分析,発表を行うことができる。

【授業概要(キーワード)】
心理学研究法(実験・調査) 学術論文 文章読解力 論理的思考

【科目の位置付け】
この授業は,人文学の領域(認知情報科学)の専門知を体型的に修得するために編成される専門展開科目である。

【授業計画】
・授業の方法
卒業研究に必要な先行研究の調査,目的と仮説の設定の仕方,分析,考察の仕方を学習します。1)研究テーマごとにグループに分かれて論文を読み,2)データの再分析,追試,追加実験の計画を立て,実施をします。毎回の授業で,現在の進捗状況をまとめた確認レポートを提出してもらいます。
・日程
第1回 ガイダンス
第2回-第4回 実験の実施実習,関連論文の内容を読む
第5回-第7回 関連論文の内容をまとめる
第8回-第9回 論文の内容について発表
第10回-第12回 再分析,追試,追加実験の実施
第13回-第14回 結果発表
第15回 全体のまとめ(レポートの提示)

【学習の方法】
・受講のあり方
論文やテキストは資料にすぎないので、それを手がかりとして具体的な研究方法や成果について考えることが重要です。したがって、授業中の発言も評価の対象となります。広く関心をもち積極的に質問しましょう。
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
授業時間外に作業をし,授業時間中は進捗状況を確認することを前提とした授業となっています。授業以外でも心理学実験室や情報処理実習室等で作業を進めるようにしてください。

【成績の評価】
・基準
授業時間中の確認レポートにより「主体的な参加の度合い」「知識の修得の度合い」を評価します。期末レポートにより,「理解の度合い」「汎用的技能の修得の度合い(論理的思考力、文章表現力など)」を評価します。
・方法
毎回の授業で課される確認レポートの提出状況(50)点と授業の最後に課される課題レポートの提出とその内容(50)点の合計点で判断します。

【テキスト・参考書】
授業開始時に配付します。ほかに参照することが必要な場合は指示します。

参考書
小宮あすか・布井雅人(2018) EXcelで今すぐはじめる心理統計 簡単ツールHADで基本を身につける 講談社 2800円(認知情報科学の学生は必須)
坂口典弘・山本健太郎(2017) 心理学レポート・論文の書き方 講談社 1900円
十河宏行 心理学実験プログラミング:Python/PsychoPyによる実験作成・データ処理(実践Pythonライブラリー) 2017 朝倉書店 3000円

【その他】
・学生へのメッセージ
毎回必ず出席してください。また、データ保存用のUSBメモリーを持参してください。認知情報科学プログラムに所属する学生は本科目を受講してください
重複履修者(主に4年生)は別メニューを実施します。また,認知情報科学プログラム以外に所属する学生は,論文やテキストの内容について配慮します。
・オフィス・アワー
月・火曜日 10:00-13:00 大杉研究室(人文2号館4階)

11022066-2020-31-12150