認知心理学演習(後期)
 Seminar on Cognitive Psychology
 担当教員:大杉 尚之(OSUGI Takayuki)
 担当教員の所属:人文社会科学部
 開講学年:3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
心理学,認知科学,人間情報科学,行動科学の代表的な研究を取り上げ、仮説の立て方、研究方法の選択、実験(調査)の作成、データの分析、結果の解釈、考察の手順、パワーポイント資料(ポスター)の作成手順について理解することを目指す。

【授業の到達目標】
(1) 心理学,認知科学,人間情報科学,行動科学の実験計画法やデータ処理法について理解し、使用できる。
(2) 既存の知見を批判的に検討し、新たな課題へのアプローチ方法を提案することができる。
(3) 心理学,認知科学,人間情報科学,行動科学の研究についてポスター発表を行い、議論することができる。

【授業概要(キーワード)】
心理学研究法(実験・調査) 学術論文 文章読解力 論理的思考

【科目の位置付け】
この授業は,人文学の領域(認知情報科学)の専門知を体型的に修得するために編成される専門展開科目である。

【授業計画】
・授業の方法
研究テーマに沿って先行研究を調査し,仮説を立て,パワーポイント資料でポスター発表します。
・日程
第1回 ガイダンス
第2回 先行研究のまとめ方
第3回 ポスター発表の仕方と質問の仕方
第4回-第6回 発表1
第7回-第9回 発表2
第10回-第12回 発表3
第13回-第14回 今後の研究計画を考える
第15回 全体のまとめ(期末レポートの提示)

【学習の方法】
・受講のあり方
文献研究をもとに,各自が卒論に向けた研究プロジェクトを立ち上げます。自発的に取り組む姿勢を持ってください。もちろんその際に生じた問題解決には教員も手助けします。
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
毎回の演習で,発表者に先行研究調査の進捗状況を報告してもらいます。そのための準備が必要となります。演習での議論をもとに研究計画を修正し,次の作業を進めてください。

【成績の評価】
・基準
授業中のポスター発表,討論への参加により「主体的な参加の度合い」「知識の修得の度合い」を評価します。期末レポートにより,「理解の度合い」「汎用的技能の修得の度合い(論理的思考力、文章表現力など)」を評価します。
・方法
3分の2以上の確認レポートの提出を成績評価の前提とします。
ポスター発表,確認レポートおよび討論への参加状況(50)点
学期末レポート提出とその内容(50)点

【テキスト・参考書】
テキスト
授業開始時に配付します。ほかに参照することが必要な場合は指示します

【その他】
・学生へのメッセージ
後期の授業は前期の授業の続きではありません(早期履修の2年生も対象としているのでこの授業が先)。
認知情報科学プログラムに所属する学生は本科目を受講してください。
認知情報科学プログラム以外の学生も負担なく参加が可能です(発表内容も認知情報科学に限定していません。)
・オフィス・アワー
月・火曜日 10:00~13:00 大杉研究室(人文2号館4階)

11022066-2020-31-12151