|

プログラムT

ビデオ撮影
プログラムW
修了式

集合写真 |
平成21年度FDネットワーク"つばさ"大学間連携SD研修会開催
9月5日(土)にFDネットワーク"つばさ"主催による大学間連携SD研修会を開催しました。この研修会は、大学の垣根を越えた職員の相互研鑽を目的に初めて実施した事業であり、FDネットワーク"つばさ"連携校をはじめとする全国の国公私立の大学・短大・高専32校の職員40名の参加により行われました。
当日は、山形大学高等教育研究企画センターの小田隆治教授から、「大学の現状とSD」と題した講義を受けた後、各グループにおいて大学の事務に関するNG事例(改善点)を抽出し、実際に参加者によるNG事例のビデオ撮影を行いました。撮影時間は、2時間30分にも渡り、各グループ3本の演技による合計15本のNG集を撮影しました。その後、本研修会のまとめとして、各グループによる「優秀な大学事務職員になるための5つの鉄則」の発表会を行いました。
参加者からは、「自分も知らず知らずのうちにNG職員になっているのではと考えさせられました。」、「他大学の職員と意見交換・情報収集ができた。」、「いままで体験したことのない研修スタイルだった。」など、さまざまな意見をいただきました。
今後、当日撮影した15本のNG集の編集を行い、参加者全員にDVDを送付することにしています。
【研修会プログラム】
プログラムT 講義「大学の現状とSD」
プログラムU グループワーク「大学事務NG事例を考える」
プログラムV グループワーク「ビデオ版:あっとおどろく大学事務NG集の作成」
プログラムW グループワーク「優秀な大学事務職員になるための5つの鉄則」
|