自然、環境、文化、歴史、ひと、五感を研ぎ澄ませて「もがみ」を感じる

ホーム >  フィールドワーク 共生の森もがみ  > プログラム一覧 > 鮭川村の伝統芸能鮭川歌舞伎と里山体験

  • 英語版
  • エリアキャンパスもがみとは?
    • 設立経緯
    • 取組内容
    • プロモーションビデオ
  • フィールドワーク共生の森もがみ

鮭川村

鮭川村の伝統芸能鮭川歌舞伎と里山体験

目的・概要

@1回目…鮭川歌舞伎 江戸時代より鮭川村で続く地歌舞伎・鮭川歌舞伎の観覧、定期公演の手伝いを通して、地域に根付く伝統文化を感じてもらうとともに、それを後世に受け継いでいくためのアイディアを考えてもらう。
A2回目…鮭川の里山体験 鮭川村の里山環境で、環境保全と地域の活動に触れてもらい、人口減少が進むなかで集落を維持していくためのアイディアや地域の在り方を考えてもらう。(※2回目の7月は、舞台を米地区にするか木の根坂地区にするか検討中です。)

講師 1回目・鮭川歌舞伎
●鮭川歌舞伎保存会
佐藤成一氏、高橋眞一氏
2回目・里山体験
●米地区
矢口末吉氏、阿部清氏

●木ノ根坂地区
井上クニ子氏、小嶋邦彦氏
授業計画 <鮭川歌舞伎>・鮭川歌舞伎について講演 ・練習風景・本番公演見学・準備、片付け等のお手伝い
<里山体験>・米地区での環境保全活動・木ノ根坂地区でのそば打ち体験 ※2地区のうち、どちらか検討中
訪問日 1回目:6/7・8
2回目:7/12・13
実施担当部署 鮭川村教育委員会 社会教育指導員 横山潔

● 1回目の訪問:平成26年6月7日・8日

訪問の様子

26-12-01.jpg(26585 byte) 26-12-02.jpg(21011 byte) 26-12-03.jpg(19461 byte)

● 2回目の訪問:平成25年7月13日・14日

訪問の様子

26-12-04.jpg(25742 byte)26-12-05.jpg(29550 byte)26-12-06.jpg(23319 byte)

コンテンツ:終わり
ページの先頭へ