イベント | NEW!3機関合同シンポジウム「事業の成果報告~有機ELを活用した未来の生活創造への女性研究者の参画~」をオンライン開催します |
平成27年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)の採択を受け、「有機エレクトロニクスを活用した未来の生活創造への女性研究者の参画」をテーマに事業を展開してきました。事業期間の最終年度にあたり、今年度は本事業の成果を報告し、合わせて研究交流会をオンライン形式で開催します。
▲画像をクリックするとPDFでひらきます▲
【日 時】 令和2年11月10日(火)13:30~16:30
【開 催 方 法】 Zoomによるオンライン開催(※定員100名とさせていただきます)
【主 催】 山形大学・大日本印刷株式会社研究開発センター・山形県立米沢栄養大学
【共 催】 山形大学COI、大学コンソーシアムやまがた
【対 象 者】 どなたでも御参加ください
【参 加 費】 無料
【内 容】
Ⅰ部 事業の成果報告 13:30~15:20
【講演】
「女性研究者の現状と事業終了後に期待すること」
山村 康子 氏
(国立研究開発法人科学技術振興機構 プログラム主管)
【報告1】
「山形大学COI事業報告~地域と連携した未来社会の創造」
大場 好弘
(山形大学COI研究機構 特任教授)
【報告2】
「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)の事業報告」
井上 榮子
(山形大学男女共同参画推進室 チーフコーディネーター)
Ⅱ部 「SDGs × COI若手・女性研究者交流会〜SDGsの観点からの研究交流〜」 15:30~16:30
オンラインによる研究発表・交流会を開催します。(発表時間:各10分程度の予定)
発表希望者は申込みフォームよりお申込みのうえ、資料をPDF(スライド10枚以内、SDGsを記載)にて
下記へメールで提出(20名まで)
資料提出先▶ COI若手連携 原田知親 (山形大学 学術研究院 助教)
tharada●yz.yamagata-u.ac.jp (※●を@に置き換えてください)
▼メール送信はコチラ▼
お申込み方法
令和2年10月26日(月)までに下記の申込みフォームよりお申込みください。
※10月30日まで受付け延長
※Zoomの招待URLを自動送信いたします。
▼Webフォームはコチラ▼
https://iomform.yz.yamagata-u.ac.jp/form/event-entry.cgi?p=50
問合せ先
山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
TEL: 0238-26-3359