写真

校長室だより

平成27年度 入学式 校長式辞

平成27年4月8日 校長 日伸哉

校庭の木々の芽もふくらみ始め、うららかな春のよき日に、PTA会長 黒澤博志(くろさわ ひろし)様、同窓会会長 中村喜兵衛(なかむら きへい)様をはじめ、多くのご来賓の皆様のご臨席をたまわり、平成27年度入学式をこのように盛大に挙行できますこと、誠にありがたく、心より厚く御礼申し上げます。

さて、元気に返事のできた101名の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんは、今日から、伝統あるこの附属小学校の大切な一年生です。 皆さんが入学するのを、先生方はもちろん、上級生のお兄さん、お姉さんたち・みんなが、本当に心待ちにしておりました。きのうは、ゆず学年の6年生のお兄さんやお姉さんが、「縁の下の力持ち」として心を込めて今日の準備を進めてくれました。一日も早く、お兄さん、お姉さんと仲良くなってくださいね。そして、わからないことは、しっかり尋ねて、自分でやれることを増やしていきましょう。

それでは、附属小学校で大切にしていることの中から、3つにしぼってお話をします。

一つ目は、「さわやかで 元気な あいさつをすること」です。
ゆきやなぎ学年2年生の皆さん、ちょっとお手本を見せてくださいね。「おはようございます。(おはようございます)」「ダブル握手です!」「では、1年生の皆さん、やってみましょう。『おはようございます。(おはようございます。)』では、もう一つ、『行って来ます。(行って来ます。)』」「ダブル握手です。」さわやかで元気なあいさつができる子どもは、とっても素敵です。校長先生も、毎朝、皆さんとあいさつを交わすのを楽しみにしています。

二つ目は、「お話は、目と耳と心で聞く」ということです。
お友達の話でも、先生方の話でも、心の糸を張って、心の糸を太く太くしてほしいと思うのです。目と耳と、そして心で聞く。多くのことを学び、成長していくための大事な心構えです。

三つ目は、「小さな社会人として、地域のお手本になる」ということです。
地域では、助け合って、声かけ合って、気持ちよく生活しようと心がけています。地域は、やがて「ふるさと」になります。気持ちよく生活することは、「ふるさと」にいるみんなの願いです。登下校での歩き方やバスの使い方など、小さな社会人としてお手本になれるよう努力していきましょうね。
 これからの学校生活が本当に楽しみです。では、明日、にこにこ顔で、学校に来てくださいね。

さて、保護者の皆様、本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。今日のこの晴れ姿、どんなに待ちわびておられたことでしょうか、そう思うと、私も人の親、本当に胸が熱くなります。

附属小学校は、今年、創立137周年を迎える歴史と伝統のある学校です。これまで、1万5千名を越える卒業生が巣立っておりますが、山形県内はもとより、広く国内外で活躍されております。

本日、101名の1年生を迎え、今年度は全校生591名で、スタートいたします。本校は、大学附属としての大きな使命と役割があります。教育実習生の受け入れはもちろんのこと、日々の教育実践研究とその普及啓発、そして何よりも、一人ひとりの子どもたちの確かな学びとその保証です。私たちは、大学の大きな支援のもとで、幼稚園、中学校、特別支援学校との連携を深め、校訓にある「太陽の子・北国の子・日本の子」をめざし、その使命を十分に果たしていきたいと考えております。不安なことや心配事がありましたら、担任はじめ職員にご相談下さい。教職員一同、子どもたち一人ひとりの幸せのために、精一杯努力して参りますので、よろしくお願い申し上げます。

では、1年生の担任の先生を紹介します。
 1組は、神保諒一(じんぼ りょういち)先生です。神保先生は、生活科が大好き、楽しい活動をたくさんしてくれます。
 2組は、森暢仁(もり のぶひと)先生です。学年主任もお願いしてあります。森先生は、算数が大好き、いろんな計算を教えてくれます。
 3組は、清野真美子(せいの まみこ)先生です。清野先生は、国語が大好き、いろんな言葉を教えてくれます。
 1年生の皆さん、心配なことや困ったことがあったら、何でも相談してくださいね。

最後に、本日ご臨席をいただきましたご来賓の皆様はじめ、保護者の皆様におかれましては、今後とも変わらぬご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げ、式辞といたします。

平成27年4月8日
山形大学附属小学校長 日伸哉