![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||
米沢工業会TH会首都圏支部総会、芋煮懇談会が開催されました |
|||||||||||||||||||||
平成25年10月19日(土)に山形大学工学部の同窓会である米沢工業会TH会(繊維、高分子関係の学科、大学院を卒業、修了された皆さん)首都圏支部の総会、芋煮懇談会が東京都港区内で32名が参加して開催され、山形大学からは東京サテライトの木村真美さん、工学部荒川サテライトの佐々木亮子さんと山口校友会事務局次長が出席しました。 東秋雄副支部長の司会で始まった総会では、6月5日に亡くなられた佐藤昌六前支部長(昭和37年卒)に対して黙祷が行われましたが、同氏には校友会にもご入会いただいており、改めてご冥福をお祈りいたします。 その後、小原英一支部長による挨拶があった後、会計報告、新役員の改選が行われ寺田重人さんが新たに支部長に選出され、就任の挨拶が行われました。 総会終了後には「機能性有機材料の今」と題して、大学院理工学研究科有機デバイス工学分野・機能高分子工学分野の岡田修司教授による講演が行われ、2013年度から開設されたフロンティア有機材料システム創成フレックス大学院や有機エレクトロニクス等の最新の研究内容が紹介されました。 総会終了後は、今回の出席者で最年少である小原淳史さんによる乾杯のご発声で芋煮懇談会が始まり、山崎洋一郎米沢工業会新理事長、TH会関西支部事務局から駆けつけられた加藤義勝さん、大泉利春米沢工業会千葉支部副支部長からの挨拶のほか、ご出席の皆さんからの近況報告のスピーチも行われました。校友会からも現状についての説明とともに入会についてのお願いをさせていただきました。 恒例によって北見順さんの手作りによる芋煮や米沢の地酒(女性にも大好評でした)が提供され、和やかな雰囲気の中で多いに話が盛り上がっていました。
|