工学部

2023年度のイベントは終了しました。
ご参加いただきありがとうございました。

TIME TABLE

ガイドブックを一部修正しました(7/20更新)

【お申込みにあたって】
★お申込み受付は、WebアプリOCANs(オーキャンズ)を利用しています。ページ下部の「申込む」ボタンからOCANsに接続してお申し込みください。
★団体(学校、クラス単位)でのお申し込みは、7月21日(金)までに、「申込む」ボタンを押下後に表示される団体申し込みフォームからお申し込みください。
※OCANsの「お知らせ」にご参加いただく際の留意事項を掲載しております。併せてご確認ください。→マイページはこちら

***お知らせ***
お車で来場予定の方へ(8/3) ★コチラ★
シャトルバス乗り場について(7/20) ★コチラ★ 
オープンキャンパス当日の大学生協購買書籍店・食堂の営業について(7/20) ★コチラ★

8/5SAT

学部長挨拶

9:30~9:45

■山形大学工学部長 黒田 充紀

入試概要説明

9:45~10:00


 

模擬講義・学科概略紹介

10:15~10:55(40分)

◆高分子・有機材料工学科
◆化学・バイオ工学科 応用化学・化学工学コース
◆情報・エレクトロニクス学科 情報・知能コース
◆建築・デザイン学科

模擬講義・学科概略紹介

11:10~11:50(40分)

◆機械システム工学科
◆化学・バイオ工学科 バイオ化学工学コース
◆情報・エレクトロニクス学科 電気・電子通信コース
◆システム創成工学科
 

高校教員対象相談会

10:30~11:10(40分)

本学の教員が高校の先生方を対象に、受験、入学後の修学、卒業後の進路・就職等について相談の場を設けます。

学科別相談会

10:00~12:00   13:00~15:00

模擬講義・学科概略紹介

13:15~13:55(40分)

◆高分子・有機材料工学科
◆化学・バイオ工学科 応用・化学工学コース
◆情報・エレクトロニクス学科 情報・知能コース
◆建築・デザイン学科

模擬講義・学科概略紹介

14:10~14:50(40分)

◆機械システム工学科
◆化学・バイオ工学科 バイオ化学工学コース
◆情報・エレクトロニクス学科 電気・電子通信コース
◆システム創成工学科

研究室公開

10:15~12:00   13:00~15:00

公開時間は研究室ごとに異なります

学科ごとに研究室を公開します。
詳細は後日公開します。

学生生活相談コーナー

10:10~11:10  13:30~14:30

高校生対象入試相談会

13:00~14:00

保護者説明会

12:15~13:00  13:30~14:15

本学の教員が保護者の方を対象に、受験、入学後の修学、卒業後の進路・就職等について説明します。
冒頭5分程度、学長からのご挨拶を予定しております。


イベントのお申込みはこちら(イベントのお申込みは終了しました)


工学部案内2024はこちら

ARCHIVE

オンデマンド動画配信中

学科紹介

よくわかる
高分子・有機材料工学科

よくわかる
化学・バイオ工学科

よくわかる
情報・エレクトロニクス学科

よくわかる
機械システム工学科

よくわかる
建築・デザイン学科

よくわかる
システム創成工学科(フレックスコース)

模擬講義

「生物由来の有機材料を操る」
高分子・有機材料工学科 長峯邦明准教授

「ナノ粒子の機能化と応用展開」
化学・バイオ工学科 応用化学・化学工学コース 増原陽人教授

「電磁気学~ベクトルを用いた電界の計算~」
情報・エレクトロニクス学科 電気・電子通信コース 成田克准教授

「皮膚の創傷を治す」
化学・バイオ工学科バイオ化学工学コース 山本修教授

「コンピュータの弱点とその影響とは?ー数値計算の誤差ー」
情報・エレクトロニクス学科 情報・知能コース 神谷淳教授

「材料科学と環境工学」
機械システム工学科 黒田教授

「地域景観デザイン論」
建築・デザイン学科 高澤由美助教

「有機薄膜太陽電池~次世代型低コスト太陽電池の実現に向けて~」
システム創成工学科 久保田繁准教授