数理構造E
 Mathematical Structure E
 担当教員:上野 慶介(UENO Keisuke)
 担当教員の所属:理学部数理科学科
 開講学年:4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:数理科学科  科目区分:選択科目 
【授業概要】
・テーマ
極小曲面について学ぶ.
・到達目標
複素関数論などの解析的な手法を応用し,極小曲面の幾何学的な性質とその構成法を理解する.
・キーワード
正則曲面,極小曲面,等温座標系,Weierstrass-Enneperの表現公式,ガウス曲率,ガウス写像.

【科目の位置付け】
この授業は理学部ディプロマ・ポリシー「理学についての深い知識を獲得し,自己の中に体系化することにより,幅広い視野と探究心を持つ」に関連する.

【授業計画】
・授業の方法
板書をしながら解説をする.
・日程
講義形式で解説をしていく.
第1回 曲面論の復習
第2回 極小曲面の定義
第3回 極小曲面の例・1
第4回 極小曲面の例・2
第5回 等温座標系・1
第6回 等温座標系・2
第7回 正則関数と等温座標系
第8回 Weierstrass-Enneperの表現公式・1
第9回 Weierstrass-Enneperの表現公式・2
第10回 Weierstrass-Enneperの表現公式・3
第11回 随伴曲面
第12回 ガウス曲率
第13回 ガウス写像・1
第14回 ガウス写像・2
第15回 関連する話題

【学習の方法】
・受講のあり方
前に証明した結果を引用するのでノートをきちんととっておくこと.
・授業時間外学習へのアドバイス
学部3年生までに習った,曲面や複素関数の基本的な性質などを用いる.講義の前に必要なことは確認しておくこと.また,講義で説明した計算や証明を自分でやり直して理解を深めること.

【成績の評価】
・基準
曲面に対して曲率などの幾何学的な量が計算できること.極小曲面の構成法を理解し,必要な計算ができること.
・方法
複数問題から選択式のレポートを課す.ただし,提出したレポート内容について説明を求めることがある.

【テキスト・参考書】
テキストは指定しない.
参考書
井ノ口順一「曲面と可積分系」(朝倉書店)
梅原雅顕・山田光太郎「曲線と曲面」(裳華房)
剱持勝衛「曲面論講義」(培風館)
小林昭七「曲線と曲面の微分幾何」(裳華房)

30102000-2016-03-31405