特殊講義A
 Special Lecture A
 担当教員:三部 勉 (MIBE Tsutomu)
 担当教員の所属:理学部非常勤講師
 開講学年:4年  開講学期:前期  単位数:1単位  開講形態:講義
 開講対象:物理学科  科目区分:選択科目 
【授業概要】
・テーマ
ミューオンを用いた素粒子標準模型の破れの検証について学ぶ。
・到達目標
○なぜ素粒子標準模型を超える物理法則が必要なのか理解する。
○ミューオンの基本的性質に関する知識を修得する。
○粒子の双極子能率についての基礎知識を修得する。
○異常磁気能率(g-2)および電気双極子能率(EDM)に関する基礎知識を習得する。
○ミューオン荷電レプトン数非保存過程の破れ探索に関する基礎知識を習得する。
・キーワード
レプトン、ミューオン、素粒子標準模型、g-2, EDM, 荷電レプトン数非保存

【科目の位置付け】
特殊講義は、物理学の中でより専門的な分野を学ぶための基礎(物理学科教育目標)を与える授業として、学外の方を講師に招いて開講されます。
素粒子物理学の中で、特にミューオンを用いた素粒子標準模型の破れの検証について学ぶことで、現在の素粒子物理学の課題と解決へのアプローチ方法を修得する。素粒子物理学の基礎的な知識を有していることが望ましいが、必須ではない。電磁気学・量子力学・特殊相対論の基礎的な知識を有していることを仮定する。

【授業計画】
・授業の方法
スライドを中心に授業を進める。必要に応じて、黒板を用いた詳細説明や質疑応答を行う。
・日程
以下の内容を順に進める。
1.素粒子のスピンと双極子能率(1コマ)
2.量子効果と双極子能率(1コマ)
3. ミューオンの基本的性質(1.5コマ)
4.荷電レプトン数非保存過程の探索(1コマ)
5.電気双極子能率の探索(1コマ)
6.異常磁気能率の発見から精密測定まで(2コマ)

【学習の方法】
・受講のあり方
習得度を理解するため、できるだけインタラクティブに行うので、疑問点は積極的に質問してください。
・授業時間外学習へのアドバイス
第1回で参考文献を示すので、より詳しく学習した場合は適宜参照してください。

【成績の評価】
・基準
以下の点に関する達成度を合格の基準とします。
○ ミューオンの基礎的性質を説明できる。
○ それがどのように標準模型を超える物理現象の探索に役立つか説明できる。
○ 現在、どのような研究が行われているか概要を説明できる。
・方法
レポートの結果を元に判断します。

【テキスト・参考書】
特に定めませんが、第1回で参考文献を示すので、より詳しく学習した場合は適宜参照してください。

【その他】
・学生へのメッセージ
電磁気学・量子力学・特殊相対論の基礎的な知識が必要です。
・オフィス・アワー
滞在中の講義の空き時間にコンタクトしてください。

30200910-2016-03-32340