群集生態学
 Community Ecology
 担当教員:富松 裕(TOMIMATSU Hiroshi)
 担当教員の所属:理学部生物学科
 開講学年:3年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:生物学科  科目区分:選択科目 
【授業概要】
・テーマ
生物多様性には、さまざまな規則性が見られる。たとえば、赤道に近い低緯度ほど、面積の広い生息地ほど種多様性が高い。また、このような生物の分布や多様性の違いは、生態系における物質の生産や分解などのプロセスと相互に影響を及ぼしあっている。さらに近年では、人間活動にともなって生物多様性は急速に変化している。本講義では、生物群集や生態系を対象とした生態学のやや発展的なトピックについて学ぶ。
・到達目標
生物多様性に見られる規則性とその意味について学び、群集生態学的な視点で自然をとらえる見方を養う。
・キーワード
生物多様性、環境、生態系プロセス

【科目の位置付け】
生物学科の学習・教育目標C

【授業計画】
・授業の方法
液晶プロジェクターや配布資料を用いて講義を行う。
・日程
以下の計画に沿って進めるが、必要に応じて内容を変更することがある。
第1回 群集生態学のルーツ
第2回~第4回 生物多様性のパタン
第5回~第6回 生物多様性の変化
第7回 前半のまとめ/中間試験
第8回~第9回 生物多様性と生態系機能
第10回~第12回 生態ネットワークと群集の動態
第13回~第14回 空間動態と多種共存
第15回 後半のまとめ/期末試験

【学習の方法】
・受講のあり方
質問をしたり、参考書を参照するなどして、積極的な受講態度で臨む。
・授業時間外学習へのアドバイス
回を重ねるごとに知識の連携が必要になるため、参考書を適宜参照し、内容の理解に務める。

【成績の評価】
・基準
群集生態学に関する基本的な概念やモデルについて適切に説明できることを基準とする。
・方法
平常点20%+中間試験40%+期末試験40%

【テキスト・参考書】
テキストは指定しない。
参考書:日本生態学会編 「生態学入門 第2版」 東京化学同人, 2012年.
参考書:宮下直ほか著 「生物多様性と生態学」 朝倉書店, 2012年.
参考書:Begon, M., Harper, J.L., Townsend, C.R. 生態学:個体から生態系へ. 京都大学学術出版会, 2013年.
参考書:Krebs, C.J. Ecology, 6th edn. Pearson Benjamin Cummings, 2009年.

【その他】
・オフィス・アワー
在室時は随時

30400281-2016-03-34180