生物学文献講読(後期)
 Literature Reading for Biology
 担当教員:生物学科全教員
 担当教員の所属:理学部生物学科
 開講学年:3年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:生物学科  科目区分:必修科目 
【授業概要】
・テーマ
生物学の諸分野における最新の専門的知識を科学研究論文を通して理解します。学会発表形式の授業を通して、最新の研究内容を理解するにとどまらず、発表内容の理解、発表の準備、発表と質疑応答といった、生物学研究を発表する一連の過程も理解します。
・到達目標
生物英語の学習成果を基に、原著論文の読解を通して専門英語に慣れ親しむと共に、科学論文の構成の仕方、実験の進め方を身につけます。また、論文内容を十分理解した上でいかにして内容を要約し、わかりやすく発表するかといった発表方法等について学習します。
・キーワード
生物学 論文講読 専門英語 プレゼンテーション

【科目の位置付け】
この講義は、山形大学理学部のカリキュラムポリシーの内、「専門分野における知識の修得を目的に、高等学校教育から基盤教育への接続に留意した理学分野の基礎的教育を実施し、その上に講義、実験、演習を中心とした専門教育を体系的に行う。」という理念に則り行います。

【授業計画】
・授業の方法
授業はセミナー形式で実施します。発表のための論文は各教員が予め用意した論文から選択します。各自が内容の理解を進めるとともに、不明な点は適宜、担当教員との質疑応答を重ねて理解を図ります。発表が割り当てられた学生は、前もって日本語で400字以内にまとめた論文要旨を提出し、対象年次の学生全員と生物学科全教員の前で論文内容を発表し、発表後に質疑応答を行います。
・日程
第1週 講義概要説明と論文の提示
第2週 発表論文の決定
第3週 論文の読解と要旨の作成、発表の準備
第4週 同上
第5週 同上
第6週 発表と質疑応答①
第7週 発表と質疑応答②
第8週 発表と質疑応答③
第9週 発表と質疑応答④
第10週 発表と質疑応答⑤
第11週 発表と質疑応答⑥
第12週 発表と質疑応答⑦
第13週 発表と質疑応答⑧
第14週 発表と質疑応答⑨
第15週 発表と質疑応答⑩
※予定は、発表者の人数によって変更する場合があります。

【学習の方法】
・受講のあり方
発表に際しては積極的に質疑応答に参加してください。
・授業時間外学習へのアドバイス
発表の準備のために、教科書や研究論文を通して理解を進めるとともに、不明な点については担当教員に積極的に質問してください。
発表後の質疑とその応答について、その意味について考えてください。

【成績の評価】
・基準
発表内容を理解するための取り組みや発表のための準備、発表と質疑応答を包括的に評価します。
・方法
発表内容の理解 50点 、 発表の準備と実施 30点、 質疑応答 20点

【テキスト・参考書】
各分野の教員が指示します。

【その他】
・学生へのメッセージ
この授業は学生に外国語論文を単に日本語訳することを意図したものではありません。論文内容の理解や要約のためには、かなりの生物学の知識や自然科学的なものの見方・考え方等が要求されます。日頃から素養を深める努力をするとともに、発表までの一連の過程に積極的に取り組んでください。
不明な部分をどのように解決するか、その方法を見つけ出すことも大事な取り組みです。
・オフィス・アワー
担当の教官に相談してください。

30400841-2016-03-34450