教育経営学
 Lecture in Educational Administration
 担当教員:真木 吉雄(MAKI Yoshio)
 担当教員の所属:理学部非常勤講師
 開講学年:2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:全学科  科目区分:教職科目 
【授業概要】
・テーマ
組織体としての学校と学習や生活の基本単位としての学級について、経営面から理解を深める。さらに、それらに関する課題分析と解決方策について実務面から独自に考察し、教師にとってやりがいがあり生徒が充実した学校生活を送ることを保障する学校経営及び学級経営の在り方について学ぶ。
・到達目標
(1)背景となる我が国の教育制度や教育行政の歴史や仕組みなどを通して、教育経営についての理解を深める。
(2)学級並びに学校の経営の在り方について、理論面と実務面から課題を持つことができるとともに、独自の考察を行うことができるようになる。
・キーワード
教育経営、学校経営、学級経営、組織体、教育の質

【科目の位置付け】
この授業は、教員免許状を取得するための基礎となる教職専門科目である。特に学級経営等マネジメントの観点から目標に到達させようとするものである。

【授業計画】
・授業の方法
スライドや配付資料等を基に、講義形式による授業を行う。また、毎時終了時に受講後の感想を書き、出席カードとして提出する。
・日程
1.オリエンテーション
2.知識基盤社会における学校教育
3.学校教育が目指すもの
4.学級の成り立ちと特性
5.学級経営の実際
6.学級経営と授業づくり
7.学級経営と学習評価
8.学級経営と生徒指導
9.学級経営と保護者連携
10.学級経営と教員モラル
11.学校経営の中の学級経営
12.学校経営と危機管理
13.学校経営と家庭教育
14.学校経営と地域連携
15.まとめと省察

【学習の方法】
・受講のあり方
自分の疑問や考えを積極的に発言するという意欲を持って授業に臨むこと。
・授業時間外学習へのアドバイス
あらかじめ次時の学習内容を説明するので、事前にその中から興味・関心のある課題を選定して授業に臨むこと。基本用語の理解と定着を図るとともに、講義内容を概括的に捉えながらも自分なりの理念を構築すること。

【成績の評価】
・基準
(1)教育経営の背景となる我が国の教育制度や教育行政の歴史を理解し、その仕組みを説明することができる。
(2)学校や学級の経営の在り方について実務的視点から課題を指摘し、解決の方策等を独自に考察、説明することができる。
・方法
毎時提出の感想文等の評価(50点)、期末試験の成績(50点)、合計100点で採点し評定する。

【テキスト・参考書】
テキスト;特に指定しない。 参考書;授業で紹介する。

【その他】
・学生へのメッセージ
教育経営の在り方を理解することで、人が人を教え育てるという教育の営みの神髄に触れ、一人一人が教育に対する理念を深めていくことをねらいの一つとする。そのため、学生諸君には「教育学」を学ぶにふさわしい態度と心構えを持って授業に臨むこと。

30700030-2016-03-36020