【授業概要】
・テーマ
量子力学とその原子・分子構造への適用。分子間相互作用。分光学。統計力学の基礎。 高分子物理化学II で学ぶ事項について、演習により理解を確実にし、応用力を身につける。
・到達目標
公式を記憶することではなく、公式を導出できる、応用できるのが目標である。
【科目の位置付け】
必修科目である。
【授業計画】
・授業の方法
40人程度の小人数にクラス分けし、演習問題を解くことに重点を置く。
・日程
第1回:古典力学の復習 第2回:量子論(1) 第3回:量子論(2) 第4回:原子構造(1) 第5回:原子構造(2) 第6回:化学結合(1) 第7回:化学結合(2) 第8回:固体の構造(1) 第9回:固体の構造(2) 第10回:分子間相互作用(1) 第11回:分子間相互作用(2) 第12回:振動・回転分光 第13回:電子遷移 第14回:統計力学 第15回:全体の復習
【学習の方法】
・受講のあり方
ただ公式を適用するのではなく、公式の意味と適用範囲をよく理解しながら演習問題を解くこと。
・授業時間外学習へのアドバイス
疑問点を残さないようにする。
【成績の評価】
・基準
全ての授業への出席およびレポートの提出を求める。
・方法
レポートや授業中に実施する小テストの合計成績を100点満点とし、大学の成績評価基準に従い評価点を与える。
【テキスト・参考書】
アトキンス物理化学要論、P. A. Atkins, J. de Paula著、千葉秀昭、稲葉章訳、東京科学同人。また、授業で配布するプリントも活用する。 アトキンス物理化学(上)(下)、P. A. Atkins著、千葉秀昭、中村宣男訳、東京科学同人
【その他】
・学生へのメッセージ
数学や力学・電磁気学の基礎事項も合わせて確認していくこと。 高分子物理化学Ⅱも併せて履修すること。
|