畜産学
 Animal Science and Technology
 担当教員:浦川 修司(URAKAWA Shuji)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科安全農産物生産学コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:水土環境科学コース  科目区分:コース選択科目 
【授業概要】
・テーマ
家畜飼養に関する基礎を理解し、日本の畜産の現状や課題について習得する。
・到達目標
畜産学の基礎知識、家畜家禽の起源、定義、分類、飼養管理、草地管理、飼料生産等を総合的に理解し、適切に説明できるようにする。今日の畜産業が直面する飼料問題や畜産物の安全性などに関心を持ち、主体的に考察できるようになる。
・キーワード
ウシ、ブタ、ニワトリ、飼料

【科目の位置付け】
この授業は、農学のなかの畜産を理論的に考察することにより、作物・家畜・人間の暮らしを幅広く習得するものである。

【授業計画】
・授業の方法
パワーポイントを使用し、資料を配布する。
・日程
1.畜産の役割(畜産学と家畜)
2.家畜の生理・生態の基礎
3.飼料の生産と利用
4.水田における飼料生産と利用
5.養鶏の実際
6.養豚の実際
7.まとめと中間試験
8.酪農の実際(1)
9.酪農の実際(2)
10.肉牛の実際(1)
11.肉牛の実際(2)
12.ウマ・ヤギ・メンヨウ
13.その他の家畜
14.日本の畜産が抱える問題
15.まとめと期末試験

【学習の方法】
・受講のあり方
講義で理解できないときは質問すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
日本農業新聞など時々の畜産関係の情報に目を向けて欲しい。

【成績の評価】
・基準
畜産の基礎的な事項について適切に説明できることを合格基準とする。
・方法
テストの結果に講義での履修態度などを加味して判定する。

【テキスト・参考書】
新版「家畜飼育の基礎」阿部亮 編著、農文協

【その他】
・学生へのメッセージ
畜産業の基礎的な知識が理解できる講義内容です。
・オフィス・アワー
担当教員へ連絡ください。

60408130-2016-06-69603