地域防災論
 Disaster Reduction Engineering
 担当教員:奥山 武彦(OKUYAMA Takehiko)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科水土環境科学コース
 開講学年:3年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:水土環境科学コース  科目区分:コース選択科目 
【授業概要】
・テーマ
自然災害に関する基礎的知識,防災への取り組み方ならびに災害事例に基づいて、安全・安心な地域社会の形成を図るための知識を学ぶ。
わが国の災害に関わる自然条件、地域特性、災害の要因、防災対策ならびに過去の災害事例について学ぶ。
・到達目標
自然災害の背景となる自然条件、素因・要因となる因子について理解し、災害を防ぐための技術、地域コミュニティの機能による安全な社会作りの基本を習得する。
・キーワード
自然災害、地震、風水害、防災対策

【科目の位置付け】
水土環境科学コースの学習目標の2)、3)に該当します。

【授業計画】
・授業の方法
テキストと事例紹介資料によりすすめる。
・日程
第1回:地域防災論概説
第2回:わが国の自然条件
第3回:地震災害(1)
第4回:地震災害(2)
第5回:耐震設計の基礎
第6回:風水害
第7回:土砂災害
第8回:雪害
第9回:火山災害
第10回:国家的防災対策
第11回:地域の防災組織
第12回:自助・共助・公助
第13回:防災情報の利用
第14回:ハザードマップ
第15回:まとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
毎年発生する自然災害について新聞等のニュースにも関心を持つ。
・授業時間外学習へのアドバイス
地盤工学、水理学、水文学等の関連科目の知識を整理しておく。
各種災害事例を基にして、安全な社会作りについて考察する。

【成績の評価】
・基準
災害の素因となる自然条件、防災のための地盤、河川等に関わる技術、地域社会等についての理解度。
・方法
小レポートと最終レポートの成績により評価する。授業時数の3分の2以上出席した者を審査の対象とする。

【テキスト・参考書】
地域防災学入門(成文堂)
各回ごとに時事資料等を使用する

【その他】
・オフィス・アワー
質問等は随時来てください。

60408360-2016-06-69626