スタートアップセミナー(工学部・バイオ化学工学科)
 Start-up Seminar
 担当教員:阿部 宏之(ABE Hiroyuki),川井 貴裕(KAWAI Takahiro)
 担当教員の所属:大学院理工学研究科(工学系)バイオ化学工学分野
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:工学部バイオ化学工学科  科目区分:基盤教育科目(導入科目) 
【授業概要】
・テーマ
工学部に入学し、いま、足を踏み出そうとしている技術者の世界とはどのようなものか、技術者となるためには何が必要なのか、バイオ化学工学科における技術者教育の全体像を示し、大学におけるあるいは技術者として必要な自己管理・時間管理技術、バイオ化学技術者の社会における役割、情報収集法、コミュニケーション能力、パソコンと各種ソフトウェアを活用しながら、チームに別れて設定した課題解決に取り組み、最後にまとめてプレゼンテーションを行う。優れた技術者となるための資質はどのように鍛えていくのか、大学における時間を有意義に過ごすために必要な自己管理能力を養う。また、バイオ化学工学科教員により研究紹介を行い、進級後の研究活動について理解を深める。
・到達目標
・適切な目標を設定することができる。
・社会における技術者の役割を理解し、その内容についてまとめることができる。
・グループ内で適切なコミュニケーションをとることができる。
・課題に対し、自分の考えを明確に伝えることができる。
・キーワード
プレゼンテーション、チームワーク、問題解決

【科目の位置付け】
大学教育への導入となる入門の科目で、学生は必ず習得する必修科目です。

【授業計画】
・授業の方法
毎回講義中に、テーマに関連して出される課題に、個人あるいはグループで取り組む。教員による研究紹介では、聴講した内容について簡単なレポート作成を行う。
・日程
第1週 履修ガイダンス(履修登録、グループ分け、面談)
第2週 米沢キャンパスツアー(キャンパス&研究室案内)
第3週 バイオ化学導入教育(バイオ化学とは何か、将来設計など)
第4週 学びの技法、プレゼンテーションを学ぶ(テキスト・第1、2章)
第5週 学びの技法とプレゼンテーションを学ぶ・応用編
第6~7週 グループで学ぶ(テキスト・第3章)ワークショップ、ロールワーク、プレゼンテーション、キャリアアップ学習
第8週 犯罪や不正に巻き込まれないためのワークショップ
第9週~14週 教員による研究紹介
第15週 研究紹介のまとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
授業中は、私語厳禁です。遅刻は認めません。毎回、授業で習ったことはなるべくその場で理解することを心がける。
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストをあらかじめ読んでおくことが望ましい。

【成績の評価】
・基準
・適切な目標を設定することができること。
・社会における技術者の役割を理解し、その内容についてまとめることができること。
・グループ内で適切なコミュニケーション力をとることができること。
・課題に対し、自分の考えを明確に伝えることができること。
・方法
平常点30点、レポート35点、発表35点とし、合計で100点とする。
目標の設定、理解力、コミュニケーション力、プレゼンテーション力、問題解決力(各項目20%)についての得点の合計をもって評価します。

【テキスト・参考書】
「スタートアップセミナー学習マニュアル なせば成る」編者:山形大学基盤教育院 発行所:山形大学出版会、ISBN:978-4-903966-05-2 定価:840円 飯野弘之、「新技術者になるということ」雄松堂、木下是雄、「理科系の作文技術」中央公論新社、「科学者を志す人々へ」化学同人、「新版実践工学倫理」化学同人
「理系人に役立つ科学哲学」化学同人、「技術者による実践的工学倫理」(第二版)化学同人、「学生・研究者のための使えるPower Point スライドデザイン」化学同人、「化学を学ぶ人のレポート・論文・発表マスターガイド」化学同人

【その他】
・学生へのメッセージ
授業は私語厳禁、携帯電話禁止、遅刻厳禁です。大学生活への扉の大切な授業ですから、必ず受講してください。
・オフィス・アワー
工学部9号館9-801号室(阿部)
工学部3号館3-3302号室(川井)

81005003-2016-09-78449