スタートアップセミナー(工学部・応用生命システム工学科)
 Start-up Seminar
 担当教員:井上 健司(INOUE Kenji)
 担当教員の所属:大学院理工学研究科(工学系)応用生命システム工学分野
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:応用生命システム工学科  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
応用生命システム工学の研究分野を題材に、グループで調査・プレゼンテーションを行い、大学における学習法の基礎を習得する。
・到達目標
グループ学習を通じて、グループによる調査の方法およびプレゼンテーション法の基礎を身につける。
・キーワード
グループ学習、プレゼンテーション

【科目の位置付け】
大学における学習法の基礎になるとともに、応用生命システム工学への導入科目である。

【授業計画】
・授業の方法
応用生命システム工学に関連する研究テーマをひとつ選び、そのテーマについてグループで調査を行い、わかりやすくプレゼンテーションする。聴講者は、発表内容について質問する。
・日程
第1週 履修ガイダンス
第2週 応用生命システム工学の概要
第3週 プレゼンテーションの基礎
第4週 調査研究テーマの選定
第5~8週 グル―プ学習(調査・プレゼンテーション準備)
第9~11週 グループ発表
第12週 犯罪や不正に巻き込まれないためのワークショップ
第13~15週 応用生命システム工学の研究紹介

【学習の方法】
・受講のあり方
グループ学習では、学生自らテーマを設定し、協力して調査する。テーマを細分化するなどして役割を分担し、一人一人が自分の役割を責任をもって果たすことで、良い調査・プレゼンテーションができる。聴講者はわからないことを積極的に質問すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
授業時間外も含めてグループでテーマを調査し、プレゼンテーションを準備する。

【成績の評価】
・基準
グループ学習に積極的に参加し、分担した役割を果たしていること。調査を十分行い、わかりやすくプレゼンテーションできたことを合格基準とする。
・方法
平常点60点+プレゼンテーション30点+レポート10点

【テキスト・参考書】
参考書:なせば成る スタートアップセミナー学習マニュアル

81005004-2016-09-78450