スタートアップセミナー(工学部・機能高分子工学科)
 Start-up Seminar
 担当教員:宮田 剣(MIYATA Ken)
 担当教員の所属:大学院理工学研究科(工学系)機能高分子工学分野
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
大学で学ぶということ
1.卒業後の自分を見据え、大学4年間の学習イメージを確立する
2.具体的なテーマに取り組むことを通じて、課題探求能力を養う
3.実習を通じ、大学で学ぶための基礎的な方法(情報収集、レポート作成、グループワーク、パワーポイントによる口頭発表)を習得する
・到達目標
1.機能高分子工学科の特色・目標、および4年間の学生生活と卒業後の進路についてイメージを描けるようになる
2.与えられたテーマについて情報・資料収集を行い、レポートを作成できるようになる
3.グループで共通のテーマに取り組み、討論や議論を通じて理解を深めたり、共同でパワーポイントを作成し発表できるようになる
・キーワード
課題探求・レポート作成・グループワーク・パワーポイント作成・発表技術の習得

【科目の位置付け】
導入科目

【授業計画】
・授業の方法
演習はテキストを基本に教員がアレンジした内容で進める。課題に対する発表準備および発表はグループ単位で行う(グループワーク)
・日程
第1回 ガイダンス(説明、仮履修届け記入、A,Bグループ分け等)
第2回 米沢キャンパスツアー(米沢キャンパスにて)
第3回 犯罪や不正に巻き込まれないためのワークショップ
第4回〜7回 プレゼンテーションを学ぶ①〜④(テキスト2章)
第8回 レポートを書く(テキスト4章)及び調査・情報(テキスト5章)
第9回 プレゼンテーションを学ぶ(実践編)(パワーポイントの作成説明、良い発表の実演)
第10回〜11回  グループワーク(プレゼンテーション資料作成)
第12回〜15回 プレゼンテーション

【学習の方法】
・受講のあり方
グループワーク・口頭発表などの実習に前向きに取り組み、自分の成長の場としてください。
・授業時間外学習へのアドバイス
後半にパワーポイントを用いて発表資料を作成し、学生自らが発表する機会があります。各自、パソコンの基本的な使い方やパワーポイントの使用法を予習しておくことを推奨しす。個人のPCを持っている学生は持参すること。演習の内容を復習し、疑問に思ったことは担当教員に質問して解決してください。

【成績の評価】
・基準
授業への取り組み状況、提出物、プレゼンテーションを総合的に勘案して、大学の成績評価基準に基づき評価する。遅刻・欠席は第2回目の米沢キャンパスツアーを含め原則認めない(病欠・公欠などの場合は、病院の領収書など証明になるものを必ず提示し、授業担当教員の指示を仰ぐこと(診断書は経費がかかるので必要ない))
・方法
授業参加点(30点)、講義およびグループワークへの取り組み(30点)を中心に、レポート(20点)、プレゼンテーションの内容(20点)を考慮した合計によって評価する。

【テキスト・参考書】
山形大学基盤教育院編『スタートアップセミナー学習マニュアル なせば成る!』山形大学出版会

【その他】
・学生へのメッセージ
スタートアップセミナーは、皆さんがこれから大学で学ぶ上での基礎的な学習スキルを習得するためのものです。大学での学ぶ上での基礎的事柄を扱いますので、積極的に臨んで下さい。
この演習ではグループワークやパワーポイントによる発表資料の作成、発表などがあります。パソコンを持っている人は、パワーポイントの使い方を自習しておく良いと思います。
・オフィス・アワー
担当教員のオフィスは米沢キャンパスのため、疑問に思ったことは講義の前後に教室で聞いてください。

81005001-2016-09-78461