スタートアップセミナー(農学部・食料生命環境学科)
 Strat-up Seminar
 担当教員:家串 哲生(IEKUSHI Tetsuo),花山 奨(HANAYAMA Susumu)
 担当教員の所属:農学部食料生命環境学科教員
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
大学における学びへ招待
1.卒業後の自分を見据え、大学の4年間の学習イメージを確立する。
2.具体的なテーマに取り組むことを通じて、課題探求能力を養う。
3.実習を通じ、大学で学ぶための基礎的な技法(情報収集、口頭発表、グループワーク、レポート作成)を習得する。
・到達目標
1.山形大学や学部・学科の特色について理解を深めるとともに、4年間の学生生活と卒業後の進路についてイメージを描けるようになる。
2.自分の関心のあるテーマを設定し、情報・資料収集を行い、レポートを作成し発表できるようになる。
3.グループで共通のテーマに取り組み、討論や議論を通じて理解を深め、共同でレポートをまとめられるようになる。
4.文献・資料を理解し読み込む力(読解力)を身につける。
・キーワード
読解力、討論、議論、プレゼンテーション

【科目の位置付け】
基盤教育

【授業計画】
・授業の方法
講義および演習
・日程
下記の日程で行う予定ですが、進行状況などによって変更する場合があるので注意すること。
1.ガイダンス
2.はじめに・大学で学ぶということ 大学における学び/スタートアップセミナー そのねらいと目標
3.学びの技法(1)読解力・傾聴力を身につける/作文力を高めよう!
4.学びの技法(2)文の書き方の原則/授業ノートのとり方
5.プレゼンテーションを学ぶ(1)プレゼンテーションの基礎/話の組み立て方/論理性が大切
6.プレゼンテーションを学ぶ(2)非言語表現の工夫/効果的なスライドを作るには
7.プレゼンテーションを学ぶ(3)聞き手本意の資料と演出/質疑応答で説得力アップ
8.グループで学ぶ(1)ワークショップを楽しむ/ロールプレイの魅力
9.グループで学ぶ(2)ディベートへの挑戦/ディベートの流れ
10.レポート(論文)を書く(1)レポートとは?/主題を考える
11.レポート(論文)を書く(2)構成を考える/本文の執筆/引用と参考文献
12.調査・情報収集の方法(1)調査・情報収集の方法/ネットで調べる
13.調査・情報収集の方法(2)情報収集と情報倫理/情報収集の実践・辞書と図書
14.調査・情報収集の方法(3)ネット検索と実地踏査
15.全体を通しての質問・解説

【学習の方法】
・受講のあり方
演習中心になるので一人一人が各項目の内容を理解し、普段の授業の受講にも役立たせること
・授業時間外学習へのアドバイス
各項目についてテキストを予め読んでおくこと
講義終了後、同じ演習を繰り返し行ってみること

【成績の評価】
・基準
到達目標に達している場合を合格とする。
・方法
レポート提出、授業への参加程度で十分に到達目標に達していると評価した場合を80点とし、これを基準に加点、減点する。

【テキスト・参考書】
山形大学基盤教育院編『スタートアップセミナー学習マニュアル なせば成る!』山形大学出版会

81006001-2016-09-78519