微分積分学1(数学A)
 Calculus 1 (Mathematics A)
 担当教員:塩見 大輔(SHIOMI Daisuke)
 担当教員の所属:理学部数理科学科
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義(発展)
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
1変数関数の微分法について学ぶ。
・到達目標
1変数関数の微分法について理解し、具体例の計算ができるようになること。
・キーワード
極限、三角関数、指数関数、導関数、テイラー展開

【科目の位置付け】
理系の専門科目を学ぶ上で,特に必要と思われる数学の基礎的知識の修得を目的とする(基盤教育の基本理念より)。

【授業計画】
・授業の方法
講義形式で行います。
・日程
次の予定で進めます。
第1回:ガイダンス
第2回:数列の極限(I)
第3回:数列の極限(II)
第4回:関数の連続性
第5回:微分係数と導関数(I)
第6回:微分係数と導関数(II)
第7回:三角関数とその導関数
第8回:前半の復習
第9回:指数関数と対数関数
第10回:関数の増減
第11回:平均値の定理
第12回:高次導関数とテイラー展開(I)
第13回:高次導関数とテイラー展開(II)
第14回:後半の復習
第15回:期末試験とまとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
ノートを取り、内容の理解に努めること。
疑問点があれば、積極的に質問すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
復習は必ずすること。

【成績の評価】
・基準
微分法の基礎を理解し、具体例の計算が
できることを合格の基準とする。
・方法
期末試験(80%)+レポート(20%)

【テキスト・参考書】
微分積分入門 裳華房 山形大学数理科学科 編

【その他】
・オフィス・アワー
授業中に指示する。

84501001-2016-09-78568