言語学概論(言語学)
 An Invitation to the Study of Language (Linguistics)
 担当教員:池田 光則(IKEDA Mitsunori)
 担当教員の所属:人文学部人間文化学科
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
【テーマ】身近な例を用いた言語学入門
【ねらい】ゴミ収集日の朝,妻が夫に「まだゴミ出ていないわよ」と言います。この言葉を聞いた夫の多くは,おそらく出勤途中に家庭のゴミを集積所に持って行くことになるでしょう。もし,夫が「そうだね」と一言だけ言ってそのあとに何も行動を起こさなかったらどうなるでしょうか。実は「まだゴミ出ていないわよ」という妻の言葉は,一種の命令の効力を持っていると考えなければなりません。妻の言葉の中には文法でいう「命令形」は一切使われていないのになぜでしょうか。これは,「言語学」という学問の中の「語用論」という分野で扱う問題の一例です。このような実際の言語現象を一例として,言語学がそれにどのように答えているのかを見ながら,ことばの仕組みについて解説します。
・到達目標
 言語学は,私たちが日常使っている「ことば」について「なぜ?」という問を発することから始まります。そしてことばをさまざまな角度から分析することによってその問に答えていこうとします。私たちの周囲には,ことばの仕組みを巧みに利用した現象があふれています。この授業では,ふだん何も意識することなく使っていることばを,少し立ち止まって眺め,TVドラマのビデオや4コマ漫画なども題材としながら,身近に出会うことばの興味深い現象を取り上げて,「言語学」でそれをどのように分析・研究しているかを理解し,自分たちが使っている「ことば」について考える能力を身につけます。

【科目の位置付け】
 ことばに関する学問的問題に関心を導き,問題解決のための手がかりを与え,論理的かつ批判的な思考力の涵養を図ります。

【授業計画】
・授業の方法
 講義形式で進めます。質問は随時受け付けます。
・日程
 ・第1回 ガイダンス(以下の日程は目安です)
 ・第2回-第5回 「まだゴミ出ていないわよ」―発話の伝達上の効力[語用論]
 ・第6回-第10回 鶴(英語crane)とクレーン,芋虫(英語caterpillar)と戦車のキャタピラ―メタファーの世界[意味論]
 ・第11回 黒い目のきれいな女の子(「きれいな」のは何でしょう)―文の構造の解明[統語論]
 ・第12回-第13回 「妖怪人間ベム」は妖怪?それとも人間?―語の構造を解明する[形態論]
 ・第14回 「フリーマーケット」は「自由な市場」?―日本人にはなぜRとLの区別が困難か[音韻論]
 ・第15回 まとめと学期末筆記試験

【学習の方法】
・受講のあり方
 ノートを取りながら講義を聴き,不明な点は遠慮なく質問して下さい。
・授業時間外学習へのアドバイス
 ノートと配付資料を読み返し,講義内容を確実に理解して下さい。また,質問に対する回答や講義内容に対する発展的事項をWebClassに載せますので,毎週必ず読んで疑問点を解決し,理解を深める努力をしてください。

【成績の評価】
・基準
 講義内容を正しく理解していることを合格の基準とします。理解した内容を,自分のことばで的確に表現することも求められます。
・方法
 学期末筆記試験(最終回に実施予定。配付資料・ノート・参考書(辞典類は除く)の持ち込み可)100点。授業を6回以上欠席した場合には,筆記試験の受験資格が与えられません。

【テキスト・参考書】
《テキスト》使用しません。必要な資料はプリントして配付します。配付資料の一部は,WebClassのシステムから各自印刷してきてもらう場合もあります。WebClassのシステムの利用はきわめて簡単で,授業でも使い方のガイダンスをします。
《参考書》言語学全般について体系的に理解したい人には,次の一冊を薦めます。
 ジョージ・ユール著,今井邦彦・中島平三訳(1987)『現代言語学20章』大修館書店

【その他】
・オフィス・アワー
 金曜日 12時から12時30分,16時30分から17時30分(池田光則研究室)

83106001-2016-09-78576