フィールドワーク-山形の企業の魅力(プレインターンシップ)(学際)
 Internship(Interdisciplinary Study)
 担当教員:松坂 暢浩(NOBUHIRO Matsuzaka)
 担当教員の所属:基盤教育院
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
<仕事を体験する時間 ~就業体験を通して働く上でのやりがいを考える〜>
山形大学では多くの学部で3年次以降にインターンシップ実習(就業体験)を導入しており、様々な企業や団体での活動に参加することで単位認定を受けることができます。これは本学の教育目的に則り、インターンシップ実習を通じて、学習意欲と就職に対する意識を一段と高め実社会で必要とされる職業意識、自立心と責任感を育成し、実践する能力を育成することを目的としています。本授業は、このような意欲や態度は早期から高め、知名度や企業規模などの基準だけで進路を決めないよう、広い視野で考えられる力を身につけてもらうことを目標としています。そのために、座学と合わせて、県内の中小企業にて短期のインターンシップ実習に参加していただきます。3年次以降に本格的なインターンシップ実習前のプレ体験として、また中小企業で働く人たちの熱い想いに触れ、中小企業に対する理解も合わせて深めてもえることを望んでいます。
・到達目標
インターンシップ実習での体験を踏まえて、以下3点を目標とします。①自分にとって「働く」意味や理由を言葉にできる。②今後の大学生活でどのように学んでいくかを説明できる。③中小企業の魅力を説明できる。
・キーワード
インターンシップ、就業体験、ビジネスマナー、キャリアデザイン、コミュニケーションスキル、社会人基礎力

【科目の位置付け】
本授業は、個々人のキャリアについて考えることで、社会を構成し運営する自立した人間として,人生をどう生きるべきか。より良く,より力強く生きようとする力である「人間力」を育成するものです。(山形大学基盤教育の基本方針より)

【授業計画】
・授業の方法
事前事後指導とインターンシップ実習参加を組み合わせて実施します。
・日程
平日に隔週で事前準備のための授業を行います。またインターンシップ実習参加期間は、基本的に夏休み(8月から9月)に3日間程度参加してもらい、実習後に成果報告会を開催します。
第1回 オリエンテーション
第2回 インターンシップ実習参加した先輩から学ぶ
第3回~4回 履歴書、志望理由書など応募書類の作成①②
第5回 社会人としてのビジネスマナーを学ぶ①②(外部講師)
第6回~8回 インターンシップ実習参加のための準備①②③
第9回 インターンシップ実習先である中小企業について理解を深める
第10回~12回 インターンシップ実習参加(3日間)
第13回~15回 インターンシップ実習の振り返り(報告会)とまとめ
※受け入れ期間や外部講師の関係上、回数や内容に変更がある場合があります。
※ビジネスマナーの講座は、小白川インターンシップ参加学生と合同で実施する予定です。

【学習の方法】
・受講のあり方
明確な目的意識をもち、積極的・主体的に行動するよう心がけてください。またインターンシップ実習参加時は、担当者の指示に従い、各自の目標が達成されるように努力してください。
・授業時間外学習へのアドバイス
授業外でも、参加前の準備(提出書類の作成、企業研究、ビジネスマナーの習得など)を十分に行ってください。また実習中は、何を学び、何が課題であったのかを振り返る時間を必ず設けるようにしてください。

【成績の評価】
・基準
インターンシップ実習に積極的に参加し、そこで得られた学びや気づきを踏まえて、成果発表会で成果を報告できることを合格の基準とします。
・方法
評価の配点は以下とします。①インターンシップ実習参加前に作成する「事前レポート(履歴書、志望理由書等)」(25%)、②インターンシップ実習参加後に提出する「インターンシップ実習日誌」(25%)、③成果報告会での発表する「成果報告」(30%)、④受入企業の評価(20%)

【テキスト・参考書】
テキストは指定しません。参考書は適宜紹介をします。

【その他】
・学生へのメッセージ
1)応募者多数の場合は、人数制限を設けます。(初回で説明いたします。)
2)インターンシップ実習の参加と成果報告会の参加は必須になります。授業部分の受講だけでは単位は認定されません。
3)昨年履修学生の感想:「今まで見ることのできなかった仕事の裏側を見ることができ、考えが深まった。」「緊張感を持った中で、アルバイトでは経験できない営業同行や企業の方々の考えなどを知ることが出来た。」「中小企業は、きつい・辛いなどのネガティブなイメージがあったがそれが払拭された。」
・オフィス・アワー
随時対応しますので、小白川キャリアサポートセンター(就職支援室)に来てください。

83302074-2016-09-78752